こうのすけの英語学習奮闘記

こうのすけが英語指導者になるべく英語学習に奮闘する日々を綴ります。

センター英語2019(途中まで)解いてみた。

〜英作文の復習〜

Needless to say, you need to be able to speak foreign  languages in order to get along in the global community. But, it is more important to be responsible for what you do and know better than to bother others.

・He lent me two novels but I have read neither of them. I have been busy preparing  for the examination for the past two weeks.

・The essences of humor is not to tell silly jokes and make people laugh, but to love and be considerate of them.

 

こんばんは。こうのすけです。

 

今日は午前中に研究室のオンラインでゼミを行いましたが、

なんかうまくいってしまったようなので、来週からゼミが始まってしまいます、、、。

 

うまく行かないことを願ったのですが、思いは届かず。

来週から授業も始まるし、いろいろと忙しくなりそうです。

 

 

さて、今日は昨日と同じようにTOEICの音読をし、

その後に気晴らしと言ってはなんですが、去年のセンター試験の大問3のAまでを解いてみました。

 

気晴らしでセンター英語なんて、高校の頃のぼくに見習ってほしいです。

タイムマシンが出来たらすぐに説教しにいこ。

 

 

一般的な時間配分としては、大問3までを25分で終わらせるみたいなのですが、

Aまでは19分で解けました。

 

結構のんびりやってしまったと思ったのですが、意外と早く終わってよかったです。

 

 

しかも、ちょっと画期的な方法でできることが判明。

 

そう、iPadを上手に使えることが分かったのです。

 

ネットから過去問はダウンロードできるので、それを有料アプリの「Good Notes」に取り込めば、、、

f:id:imonatto0405:20200508194519p:image

こんな感じで勉強できて非常にやりやすかった!

これからもこれで解こう。

 

けど、やっぱり問題を解くのは楽しいですね。

特にセンター試験は、基礎の確認にぴったりなので、時々解いていきたいです。

生徒にも宿題出すなら、センター過去問からかな。

 

 

出来は、発音1ミス、文法1ミス、並び替え1ミス、不要分指摘1ミス。

 

と不正解が多すぎる、、、。

 

指導者を目指すなら、こんなの満点じゃないと。

 

特にショックだったのが発音のミス

結構勉強しているつもりなんだけどなー。

 

でもこの機会にに気づけてよかったことがあって、それは何かというと。

 

「文字で書かれている英語の発音分かんねー。」

ってこと。

 

いつも発音記号をみながら発音練習をしていたため、分かったのですが。

発音記号知らない単語出てくると、まー何もわかりません。

 

 

間違えた問題以外は、簡単だったのですが、センターは毎年そうなのでしょうけど、

1問だけ日本人なら発音が一緒に見えてしまう問題が入れてありますね。

 

それを見事にミスりました。

 

竹岡先生のセンターが面白いほど取れる本には発音までしっかり解説がなされているので

それで勉強します。

発音記号の法則がわかる。

 

本当にこの本にはお世話になっている。

チャチャっと終わらせたいです。

 

発音の仕方は、「英語耳」を参考にしよう。

 

 

2019年センターは長文が残っているので、またやっておこう。

基礎の確認にはやっぱり過去問。

 

 

ということで、当面の勉強内容は、、、。

  • TOEIC公式問題集のディクテーション(コツコツ)and音読(毎日)
  • 洋書「Holes」を寝る前に読む。(毎日)
  • 洋楽「Close  to you」を歌う。近所迷惑にならない程度に大きな声で。ジャイアンのように。
  • 英作文進めるのと、ブログにて復習。
  • センター英語を時々やってみる。(基礎の確認。長文は論理的に読む練習に。)
  • 英文熟考の復習。(上)はもう終わりそう。(下)は時間かかるだろうな。

 

って感じかな。

どれも無理しすぎずに少しづつやっていきます。

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村