こうのすけの英語学習奮闘記

こうのすけが英語指導者になるべく英語学習に奮闘する日々を綴ります。

【センター英語 2019】理系大学院生が本気で解いてみた。

こんばんは。こうのすけです。

 

本日は英語センター試験2019年度をすべてとききりました!

 

先日、文法までは解いて時間も測っていたのですが、長文を残していました。

なので残った時間で解いてみたわけです。

 

 

僕は、ご飯を食べる時、好きなものを最後に取っておくタイプです。

しかし、英語の長文読解は、あんまり好きじゃない、、、。

なのに後にとっておいてしまったため、結構しんどかったー。

 

読めない時のストレスが半端ないからね。

 

僕にとって、英語長文はブロッコリー同然です。

ブロッコリーが食べれません。)

 

でも、マヨネーズがあれば食べれます。

どうでも良いですね。🌞

 

長文も、そんな感じで題意を掴めばスラスラ読めるんだけどねえ、、、。

 

まだ得意とは言えない。

 

ということで早速結果発表!

 

っというか2019ってことは2019年度で一昨年のテストってことであっているんでしょうか、、、。

いまさら不安になってきた。

 

あれ、今何年だ?

まあいいや。

 

この年の平均点は、

123.30/200

 

らしいです。

難易度は普通くらいかな。

 

 

 

私が本気で解いた結果は、、、

 

181/200

でした。

 

うーん、なんとも言えないな、、、。

思ったよりは取れたのかも、、、?

 

そりゃ学生の頃からしたら、成長してうれしいですが。

指導者を目指す上では、満点を取らなきゃー、、、。

 

まだまだ頑張りたいです。

 

さて、大事なのはここから。

そう、復習です。

 

なぜ間違えたのかを徹底的にみていきたいと思います。

 

軽く問題も貼りながらやっていこうかね。

 

書いてある解説みたいなやつは、

僕の塾の生徒向けに書いたものです。

 

だいぶ竹岡先生に影響されているのがわかると思いますが、笑

いいものは真似する。

それでいいじゃない

 

まだオリジナリティを出せるほどの英語力なんてないわよ!!

ふん!!!

 

 

 

 

大問1 発音・アクセント

一つ間違えた、、、。

問3ですね。ほかの記事でも書いた気がするけど、こういうの苦手。

発音しっかりやって勉強してないと絶対間違える。

今の僕からしたら1番、間違えたくないところだったー。

 

f:id:imonatto0405:20200511203702j:image

 

「オウ」か「オー」かって難しいよね。

面白本で原則をしっかりマスターしている人にとっては大したことなかっただろうね。

僕はまだマスターできてへん、、、。

 

f:id:imonatto0405:20200511203947j:image

アクセントはそんなに難しくなかった。

面白本やっている人にとっちゃ余裕だね。

 

大問2 文法〜応答文の完成

 

f:id:imonatto0405:20200511204352j:image

 

このページは熟語として知っている人は即答。

なんか表現を知っていないと答えようが無いような問題だなーって思いました。

でも、どれもよく使うね。

 

f:id:imonatto0405:20200511204508j:image

 

じつはここの問10を間違えてしまった。

今思えば、なんで間違えたんだ?って感じの問題。

実力不足だなあ、、、。

 

 

続いては語句整序問題

 

f:id:imonatto0405:20200511205052j:image

 

ここの1つ4点は痛すぎる。最後の問題間違えました。

 

make➕yourself➕受け身

の形すっかり忘れてた。そんなんあったなー。

 

パズル的に解かずに内容をつかんで解けたのはよかったかな。

 

続いて応答文。

 

f:id:imonatto0405:20200511205615j:image

f:id:imonatto0405:20200511205958j:image

 

ここもサクサクいきたいね。

そんなに詰まった問題はなかったです。

 

前後を見れば、これしかないな、って感じ。

 

選択肢を、

前からみていくか、後ろから見ていくか。

問題によって違いますね。

 

問1はどっちからでも。

後ろは品詞の違いで即答。

 

問2は後ろから、見ていった方が簡単だった。

タクシーってのがありえない。

タクシーに何百人で乗るのはヤベー。

 

 

問3はどっちからでも良さそうですね。

 

内容が掴めていれば簡単なはず!

 

大問2は、しっかり勉強している人には解きやすい内容だったと思います

この辺は全て、面白本で解決するね。

 

 

大問3 文脈把握

まずは、

Aの不要文指摘だね。

 

f:id:imonatto0405:20200511210438j:image

f:id:imonatto0405:20200511210443j:image

 

しかし、ここで間違えた、、、。

問2ですね、、、。

 

たしかにいまさら、

「色々実験するぜ!」

とかいう内容いらんわな。

 

とにかくこの辺は、最初の文が命。

最初でどんな内容かつかんで、論理的によむ!

 

論理的に読むいい練習になりそうな問題ですね。

 

次はBの意見要約

 

こっからは解説とかは、まだ書き込んでないので、今は感想だけ。

 

高校の頃、わりと苦労しない問題だったけど、2019のはちょっと嫌だった。

少し問題がややこしくかんじました。

 

読み直しをしてしまい、時間が思ったよりかかってしまった、、、。

 

けど全部あっていました。

 

簡単な人には簡単だろうけど。

なんか内容がスッと入ってこなかったです。ぼくは。

 

 

大問4 資料の読み取り

 

A 表の読み取り、ですね。

 

今回ここが1番難しく感じました。

以降の長文いろいろあるけど、ここが1番読みづらかった!!!

 

 

まず、なんやねん、その実験って感じ。

行われている実験が馴染みがなさすぎた、、、。

 

 

「あー、あの実験ね。よくやるよね。」

ってなった高校生いないと思う。

 

 

なので読むのに時間がかかりました。

時間はかかったけど、内容は把握できたので全問正解でした。

 

特に問2はラッキー問題

平均上げるためにいれたかな?

 

内容は掴みづらかったけど、なんとか内容を理解できれば、

その分、設問は難しくなかったかも。

 

ぼくは長文一通り読むまで、設問見ないので。

内容が難しいから、ビクビクしながら設問見ましたが、

思ったよりは解きやすかったです。

 

 

次は、B 情報の読み取り、ですね。

 

これはTOEICでもよく出るので、慣れていたのかな?

 

かなり簡単に感じました。

 

毎回聞かれること同じだし、見る部分も同じなので慣れがモノを言うかも

 

共通テストってたしか、情報読み取り問題がかなり増えるんですよね?

TOEICみたいな感じになってたきがする。試行テストは。

 

ここは練習になりそうですね。

 

でもこの時点で、残り時間が30分ちょい!

やばいやばい、、、。

 

大問5 物語文の読解

 

内容はわかりやすかったです。

あーそういうことね。

 

ってなる内容。きっとみんなも読みやすかったはず。

 

ええ話や。

 

地道な努力は大切

まるで受験生へのメッセージですね。

 

 

 

っと、よゆーのよっちゃんかと思いきや1問間違えた。笑

はずかし!!

 

間違えたのは問1です。

 

③を選んでしまいましたが、よく読んだら、

一切父親から頼まれてなかった。笑

 

っというか、

「頼まれずとも、、、」って書いてあるじゃん!!

 

実力不足だーー!

6点無くなるってセンター怖い。

 

それ以外の問は簡単でした。

 

あと時間は20分、、、急ごう。

 

 

大問6 説明的な文章の読解

 

この文章。とりあえずザーっと読んでいきましたが。

 

最初、routesってのが何かわからなかったけど、

「あ、ルートのことか。」

っと読み進めてわかりました。

 

1パラグラフ、1意見の原則で読み進めれば大丈夫ですね。

 

メモを取りながら読んでいく。

 

本当にパラグラフの最初の1文が1番大事ですね。

 

そこ読むだけでも、話が掴めるし、

問題を解くキーワードが、結局1文めにあるもんです。

 

 

、、、内容をつかんで設問へ。

 

しかし、大問6は設問が少し迷った。

 

即答はできませんでした。

 

よく考えたら違うかー、と消去法でいきましたが。

 

正直、問2と問4に迷いました。

 

でも消去法を用いれば、一つに絞れた。

(あんまり自信なかったけど笑)

 

やっぱりセンターは消去法が有効ですね。

 

 

 

ちょっとまって、今気づいた。

問4で迷った理由。

 

正解の①のexisting 「存在している」が

Excitingだと思ってた!!!チョーーーエキサイティン!!!!

 

 

ってことは簡単だ。

①しかありえへん。

 

問2だけ迷いましたね。

②が魅力的に見えてしまいましたが。

 

最初の陸路はっていうのが違うなってなって、消したけど。

よく見たら。

町の発展→道の出来上がり

という全く逆の順序になってましたね

 

時間は2分ほど残りました。

ギリギリセーフでした。

 

指導者を目指すなら、もっとスラスラ解けないと。

 

 

まとめ 

 

とりあえず、長文ですね。

まだ解くスピードが遅いです。

 

結局ギリギリにおわったし。

 

そこを成長させて、いずれはTOEICでも時間が余るように解けるようになりたい!

 

ぼくの感じた難易度をまとめると。

 

大問1 普通

大問2 易しい

大問3 普通

大問4 Aがやや難 Bは易しい

大問5 普通

大問6 普通

 

ってかんじですね。

 

これがいつか、

 

ぜーーーんぶ、楽勝!!

 

って言えるように、がんばりたいです。

 

次の2018年は、また5月中にはやりたいと思います。

 

ではでは。

 

 

ps、英語基礎力をつけるオススメの参考書について書いたから良かったら見てみてください。

https://teacher1996.hatenadiary.com/entry/2020/05/11/【参考書紹介】結局、英語の基礎力はこの2冊で

 

 

 

↓押してくれると嬉しいです。泣いて喜びます。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村