こうのすけの英語学習奮闘記

こうのすけが英語指導者になるべく英語学習に奮闘する日々を綴ります。

効率の良い英語勉強法 パート3 英文解釈編

こんばんは。こうのすけです。

今日は英文解釈について話していこうと思います。

何度もいいますが僕の意見です。勉強法は結局は自分で確立するものですから参考にだけしてください。

 

さて、英文解釈と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。

 

受験生なら、英文解釈といえばポレポレ!基礎英文解釈の技術!などでしょうか?

 

そもそも英文解釈が何か分からない人に軽く説明すると、英文解釈は文の構造がどうなってるのかをしっかりと読み取る力のことを言います。

 

ここが主語で、動詞で、、、

 

とか。

 

これ結構やってない人多かったりしません?

僕は受験生の時、実はやってませんでした。

恥ずかしいことに、、、。

 

英文解釈、はっきり言いますが絶対やってください。

 

学校によっては学校の授業であんまりやってくれませんよね。自習でやっとけみたいな。

 

それでしっかりやれてない人が多いのだろうか、、、。

 

 

僕もそうでしたが、とりあえず長文を解きまくれば大丈夫だろう!なんて思ってました。

 

慣れという点でも長文をやりまくるのは大事ですが、特に下線部和訳などでは、何を問われているのかも分からない状態で解くより、

 

ある程度、問われやすい原則的なことを知ったうえで解いた方が絶対に効率が良いです。

 

 

英文解釈は一文一文じっくり読む感じですから、早く読むために長文を読みまくるんだ!

 

っていうのも一理ありますが、根拠もなく読んだ文章なんて、めちゃくちゃな理解しか出来ません。

 

しかも解いてみて違った時に、解説を読んでみても結局何が問われているのか分からない、なんてことにもなっちゃいます。

 

 

数学とかなら、

この公式の使い方が分かってなかったのかぁ。

と、具体的にわかったりしますが、英語は言葉なので、そこがイマイチ自分の力で分からない子が多いですね、、、

 

っと、塾講師や家庭教師の経験から思います。

 

英文解釈の勉強をしておけば、文の読み方などで迷うことは無くなると思います。原則を知るのです。

 

もちろん何度も繰り返して使いこなせるようになるまでやって欲しいですが、まずは何かしらの参考書を一通りやってみてください。

 

英文解釈は文法の延長的な感じなので、文法はある程度網羅してから始めるといいですね。

 

単語、文法の復習をしつつ文の読み方をしるという英文解釈の勉強。すごくタメになるよ。

 

ただ、ほんとに時間が無い人は飛ばさざるを得ないかもしれません。

 

高2、高1はしっかりと英文解釈のことも考えて勉強計画を立てて行ってくださいね。

 

 

でも、どうやって英文解釈の勉強をすればいいの?って感じですよね。

 

 

一応オススメの参考書が一冊ありまして、

『竹岡広信先生の英文熟考』ってやつです。

上、下ありますが最低限、上はやりましょう。

下はなかなか難しいですから中身見て自分に必要か判断してください。

 

この本だけで英文解釈は十分です。時間が無い受験生にとっては。本屋で中身見て気に入ったら買ってやってみて!!

 

基礎英文解釈の技術100とかより、自習で使いやすいよ、僕がやった感じだと。

(ってかここだけの話、この参考書の人気の理由がよく分かんない。)

 

英文熟考にもちゃんとCDついてるしね。

 

 

しゃべりすぎた。

では。今日はこの辺で。