こうのすけの英語学習奮闘記

こうのすけが英語指導者になるべく英語学習に奮闘する日々を綴ります。

ブログ、移転します。

こんにちは、こうのすけです。

実は最近コツコツとブログを作っていました。

 

WordPressで有料で作ったので収益目指して頑張りたいです。

 

広く教養を身につけるためのブログにしていきたいのですが、英語の記事もどんどん書いていきたいと思っております。

 

まだまだショボイブログですが、成長させていけるように頑張ります。

 

そして、知の巨人になれるように頑張ります。

 

そしてそして、生活を豊かにしていきたいです!

 

応援よろしくお願いします。

 

https://kounosuke-kyoyo.com/

こちらが、移転先のブログのURLです。

 

 

ブログをどうしていくか。

こんにちは。こうのすけです。

 

今日は久々に学校をお休みして、家でのんびり。

水曜日に学校を休むのって、ちょうどいいよね。週の真ん中だし。

 

と言うことで、今日は死ぬほど時間があるのでブログを書いています。

 

今日はブログをどうしていくか。についてお話ししたいと思います。

 

最近ですね、やっぱり思うんですよ。

ブログで少しでもお金を稼いでみたいなーって。

 

でもそんなに簡単な話じゃなさそうだし、僕にそんなことできるのか?っと思ってしまうんですよね。

 

お金を発生させる方法としては、

Google AdSenseアフィリエイトなど様々ですが、そもそもそんなに見られていないブログじゃん?このブログって。笑

もっと本気出して書いたらいいのかもしれないけど、何に関して書いたらいいのかわからない!

英語でそんなにネタがない!!!!

有益なブログとかわからん!

 

だからこそ今は、何も考えずに

「記事を書きたくなったら、書く。」

こんな感じで、気楽にやっているのです。

 

内容は気にせず毎日書いた方がいいのかな〜とかね、色々今考えています。

 

質より量?

量より質?

 

この辺、わからないので、今はとにかく英語力を上げるために勉強しているのだ。

だって英語できないやつが英語のブログで色々語っても痛いじゃん。

 

確かに「とにかく書く!」は大事だと思うけど、英語に知識がない状態で色々書くと、

間違った情報を発信しちゃいそうで怖いのよ。

 

つまり何が言いたいかというと、いつかブログは必ず成長させていくよ、って話。

価値あるブログを書くために英語の勉強頑張っているわけだし。

 

とにかく今目指しているのはもちろん英語ブログ

大学受験問題の研究をして、受験生のための記事を書くのが目標。

各大学に対する対策法をかけたらいいな。

あとはTOEICや英検対策もいいね。最近までTOEICは頑張っていたので。

 

でも読書にもハマり始めているから、英語に限らず全般的な教養について書くブログとかも良いなって思ってる。

とにかく学び続ける人のためのブログが作りたい。

学ぶことの大切さ。目先の物事にとらわれない確固たる教養を身につけることの大切さ。

これらを説いていけたらな。と思います。

英語も教養のうちの一つだ!!

 

ということで、今はとりあえず気楽に勉強報告とか書いていく予定。笑

日記みたいな感じでね。

 

いつか大きなブログにするぞ〜。

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3/21 TOEIC】結果発表

こんにちは。

こうのすけです。

 

みなさん、お待たせしました。

3月のTOEICの結果発表いくぞぉおお!!!

 

結果が出たのは4日くらい前の話で、

Twitterや昨日の記事でも自分の得点を公表してしまっていますが、一応結果発表の記事を書きたいと思います。

 

前回は、1月に受けたのですが、その際の得点は

 

L: 405

R: 375

total: 780

 

でした。

勉強としては、公式問題集をしつこいくらい何度も繰り返しただけ。

 

分かりやすい画像を貼っときますね。

f:id:imonatto0405:20210410155738j:image

んで、上の画像の通り、3月のTOEICに向けては勉強したわけです。

ほんとに公式問題集だけですね。

 

そして本番。

 

前の記事では

リーディングは前より出来て、リスニングはPart2が難しかったと話しました。(Part3.4は手応えありましたが。)

 

はじめて時間内に解き終わったテストですね。

この手応えで800点いかなかったらTOEIC嫌いになるわ!って言ってましたが果たして何点だったのでしょう。

 

それでは結果発表です。

 

ドキドキ、、、

 

f:id:imonatto0405:20210410160257j:image

 

ばーーーん!!!

ようやく超えた!!

 

思ったよりリスニングは高く、そしてリーディングは想像よりは低かったです。

 

なんにせよ、嬉しいですね。

ここまで来ると4月のTOEICへの準備不足が不安になります。笑

 

ただ公式問題集でこれだけやったら850点取れるんだ、と分かりました。

 

900点に向けてまだまだ頑張りたいです。

アビメが届いたら、今後の対策も考えていきたいと思います!

 

では、今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

 

 

今一度、TOEICについて考える。Part2

こんばんは。

こうのすけです。

 

今一度、TOEICについて考える。Part2。

 

ということで、今回はTOEICを受験することによる利点について考えていきたいと思います。

 

パソコンで記事書くと、すごくはかどることに気が付いたので、誰もいなくなった学校で記事を書くぞ。 

 

前回のPart1をお読みで無い方はそちらから読んで頂けると幸いです。

 

 

teacher1996.hatenadiary.com

 

 

読んできましたか?

ほんとに!?

 

まあ、どっちでも大丈夫です。

よし、じゃあPart2、行きます。

 

TOEICを受けるメリットについて

 

今回のテーマは、TOEICを受けるメリットについて。

パート1では、最近TOEICに対するモチベーションんが下がっている理由について考えました。

 

前回はネガティブな内容だったので、今回はTOEICのメリットについて考えていきたいと思います。

 

メリット① 自分の英語力が測れる。

 

みなさん、英語学習はやっていても、なかなか自分でテストする機会が無いと思います。

僕自身も、英語学習を始めた当初は特にテストを受けておらず

大学受験用の参考書で、漠然と単語や文法を勉強していました。

 

新しい参考書を買ったときのワクワク感。

いいですよね。へへ。

 

やはり繰り返していくうちに、少しずつ出来るようになっていくわけですよ。

 

するとですね、こういった状況に陥ります。

 

「あれ、ぼく、英語かなりできるのでは、、、?」

 

初学者には特にありがちだと思います。

安心してください。そんなことはないです。

 

ある程度勉強して自信がつくのはいいことですが、過信はよくありません。

何ごとも謙虚な姿勢が大切ですね。

 

試しに所見の英文を読んでみてください。

思ったより読めないですよ。

 

英語、そんなに甘くないです。

 

そこで、いまの実力を測るためにも、テストがオススメ。

そんな時に一番受けやすく知名度が高いのがTOEICではないでしょうか。

 

TOEICは値段も英検より安く、頻度も月1なのが嬉しいポイント。

思い立ったら、すぐに申し込みができるわけです!

 

さらに、リスニング、リーディング分野しかないので、テスト初心者の方でも挑戦しやすいと思います。

 

そこで出たスコアを冷静に分析することで、勉強の指針も立てやすいですね。

テストに向けて勉強すればいいので、勉強内容にも困りません。

 

自分の実力と向き合うのは大切です。

まずはその姿勢が無いと、勉強も上手くいきません。

 

TOEICで700点を超えれば、大分英語の基礎は固まってきている段階だと思います。

(私は、英語マスターになりたいのでTOEIC900点がスタートラインだと思っていますが。(笑))

 

メリット② モチベーションが上がる。

 

やはり、テストがあれば人間意外と勉強します。(笑)

TOEICで目標点をたてれば、勉強をするモチベーションになるでしょう。

 

何もないより、目標があったほうが英語学習も継続しやすいです。

 

そして、目標点数を達成した時にはかなり嬉しいですし、周りにも褒められて、もっと英語を勉強したくなるではず!

 

僕自身も、初めてうけたTOEICは大学院入試のために仕方なく受けたものでした。

でも大学院には合格したいので、嫌でも勉強するわけですよ。

 

そしたら、当時の僕にしては意外といい点数(710点)がとれたんです。

それが自信となり、そこから英語が好きになって英語学習のモチベーションの手助けになりました。

 

確かに、強制的に受けさせられて、点数がどうでもいい場合は、なかなかやる気に繋がらないともいます。

でもTOEICは短期集中で勉強すれば、1~2カ月ほどで600~700点は狙える試験です。

 

英語学習で悩んでいる人は、目標を立ててモチベーションを上げるためにも、是非TOEICに挑戦してみるといいでしょう。

 

メリット③ 知名度が高く、高得点は武器になる。

 

TOEICと聞けば、高校生は知らなくても

社会人、大学生には馴染みのある試験だと思います。

 

大学に通う生徒なら、一度は耳にしたことはあるはずです。

 

そんな知名度の高い試験で高得点を取れば、周りの目は一気に変わります!

 

みんなが経験している試験である分、難易度をよくわかっているので高得点は褒めちぎられますよね。

特に就活のときにも役に立ちました。

TOEICの点数が高いだけで、結構注目されますし、いい評価を頂けます。

 

なぜか日本の会社はTOEICが大好きなので、TOEICが出来れば自分の価値を上げることが出来るんですよね。

(海外留学の条件ではTOEICよりも、TOEFLの点数が必要だったりしますもんね。)

 

さらに、TOEICは勉強すれば高得点が取れる試験です。

僕も高校、浪人では英語は苦手(センター英語:130点程度)でしたが

英語を好きになって勉強してからは、TOEICで855点取れるまでに成長しました。

 

ホントに誰でも勉強すれば取れます。

僕でもできたんです。

 

よって、こう思われるわけです。

 

TOEICの高得点者は、努力家だ。」

 

と。

 

 

こちらは僕のつぶやきです。

Twitterでも結構、共感いただけました。ありがとうございます。

 

 

以上、メリットを3つ書いてみました。

このメリットの記事は、TOEICに対するモチベが下がっている僕自身がTOEICのメリットを見つめなおすために書きましたが、とてもいい機会になりました。

 

じゃあ、TOEICを受けたくなったかと言われれば、

「まあまあ。」

って感じなんですけどね。(笑)

 

皆さんにとって、有益な記事になった?ならいいんだけどね。

 

けど、いつかまたTOEICは必ず受けますよ。

だって950点は欲しいもん、、、。

 

4月は申し込んじゃったので勉強しないと!!

残り2週間くらいだから、結構焦ってます。

まだ本格的に出来ていない。

(やはりTOEICに対してネガティブかも!?)

下がる気しかしないよ~、、、。

 

ま、力試しに受ければいっか。

では、今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

今一度、TOEICについて考えよう。パート1

やあ。みなさん。

ごきげんよう

 

春ですね。超あったかくて眠たいです。

そんな春はあったかいので超眠たいですよね。(強調)

眠くなると、ぼーっとしたり。いまいちやる気が出ないのだよな。

 

そんなこうのすけですが、最近毎日学校に行っているよ。

えらくない?

そろそろ実験の成果を出さないといけなくってね。報告会に向けて。

しょーがなくだよ、しょーがなく。

 

で、そうなると何がおろそかになるかって?

そう、英語の勉強だよね。

 

隙間の時間を見つけて(例えば電車とか。)勉強はしているもののまとまった時間がとりにくい!!

まあ、勉強時間ゼロよりはマシかな。と思ってやっている。

コツコツやるのが大事!TOEICでいい点とりたいもん!!

 

そんな中、ツイッターをふと見ていると、こんなつぶやきを目にした。

 

 

この人は、なんとTOEICに飽きてきたらしい。

950を必ず取る!と前のツイートで言っといて、あきただなんて先が思いやられるな、この人。(笑)

と思って見ていたが、よくみたら自分だった。

ありゃりゃ。

 

 

そう。

最近TOEICの勉強のやる気でない。

なんでだろう、と思った。

 

今日は、パート1として、今一度TOEICについて考え、なぜTOEICのやる気がなくなってしまったのかを冷静に分析したいと思う。

パート2では、TOEICを受ける目的についてまとめて、今一度TOEICを受ける利点を見直したいと思う。(後日投稿)

Twitterで書ききれない細部まで書いていこう。

 

理由① 中途半端に出来た。

 

これを見ても、わけわからないと思う。詳しく説明していこう。

僕はTOEICを勉強するうえで、あることに楽しさを感じていた。

それは、

「分からなかった単語が分かるようになった。」

「聞き取れなかった文が聞き取れるようになった。」

「読めなかった文章が繰り返し読んで読めるようになった。」

 

こういった瞬間である。

この瞬間が嬉しくて勉強を継続できていた。

公式問題集も新しい問題に挑むよりも、まずは解いた問題をしっかりと見直し、完璧になるまで聞いたり読んだりした。

それを繰り返す中で、成長を実感できたのである。

その瞬間が今までは多かった。なぜなら伸びしろが沢山あったから。

もちろん今も伸びしろはあると思うが、前ほどの成長を実感できなくなってしまった。

知っている単語や構文が増えたためであろう。

 

勿論、まだ完璧にしていない公式問題集のテストが三つ分ある。

公式問題集6-2と7-1、7-2の3つである。

これらから、新たな知識を得られれば面白いんだろうけど。

前ほど、やるぞ!ってならない。

 

さて、では理由①の「中途半端に出来た。」とは一体なんのことか。

それは前回受けた、3/21のTOEICの本番のことである。

この試験では、いままでで一番できた感触がある。手ごたえがある。

まだ文法や難単語など詰めれる部分はあるだろうが、かなり根拠を持って解答できたし、初めて時間内に解き終えることが出来た。

この感触が得られた今、点数が気になってしょうがない。

この手ごたえで、700点台なら正直TOEICが大嫌いになる。

800点台は欲しい。欲を言えば、850。

 

結果が出るまでは、なんとも微妙な心境なのである。

だからこそ、TOEICの勉強にやる気が出ない。

 

中途半端にできたせいで、点数に期待を持ってしまっている。

これ以上やって大きな伸びはあるのか、、、?とか考えてしまう。

勿論頑張って満点を目指す価値があるだろうが、いまはそこまで詰めるよりも他の英語の試験、特に英検に触れたい気持ちが強いのだ。

 

TOEICはやればできる試験なんだなと分かってしまった以上、やればいいのだが、

逆にそれを知ってしまうとやる気が出ないというね。

なんとも不思議な心境なのだ。

 

とにかくはやく結果が出てくれれば、解決しそう。

 

 

理由② 文章に飽きてきた。

 

TOEICと言えば、何度も解いているうちにあることに気づく。

文章が似たようなものが多いのだ。

 

広告、手紙、日常会話、アナウンスなどなど。

もちろん同じものは無いが、似たような文章が多い。

それに気づけたことで試験には有利になるが、やはり文章に目新しさが無い。

 

大抵、1つのテストのなかで誰かが仕事を引退する。

あとは、スケジュール管理が苦手なやつとか、荷物の運び間違いとか。

印刷ミスするやつとかも出てくる。

いわゆるTOEICあるある、と言われるような内容ばかりで飽きてきた。

読んでいて面白くないのである。

 

もっともっと、面白い文章が読みたい!

確かに、社員が旅行に行くことを忘れていて人員不足になり仕事が回らなくなりそうになっているのを見たりするのは滑稽で面白いかもしれないが、、、。

 

ここでいう僕にとっての面白い文章とは、教養のある文章のことである。

歴史が学べたりとか!!興味深い英文を読みたいんだ!!

 

それか構文が難しくて、それをじっくり読み解く英文解釈とかもしたい。

TOEICはとにかくスピード勝負。情報処理能力が問われるテスト。

もっとじっくり読んだりしたいよ~、、、。

 

っと、まあこんな感じかな。

思ったより、理由が少なかったけど、この理由の占める割合が大きいというか。

こいつらの影響がでかすぎる。

 

あえて一回TOEICから離れてみるのもアリだなと思った。

950点はまた後々に取りに行こう。

慌てず焦らず。

 

TOEIC」を継続しなくても、「英語」を継続していさえすれば、またTOEICに帰ってこれるさ。

今は好きなように勉強するのがいいのかもしれない。

 

とも思ったが、実力の現状を知るうえでテストはやはり有効。

一度冷静になって、次回のパート2ではTOEICを受ける利点について見直していこう。

そしたら意外と、TOEICまた受けたくなるかも!?

 

5月のTOEIC、受けるか受けないか。

(多分受けるにしても、午後)

次の記事を書いてから考えよう。

では、きょうはこのへんで。

 

 

 

 

旅立ちの日、そして、、、。

こんばんは。こうのすけです。

 

昨日、じつは大学の卒業式でした。

卒業式といっても僕はまだ卒業しません。

 

ぼくの卒業は来年だからです。

 

研究室では追いコンが行われました。

先輩たちとのお別れです。

 

この1年間は思うように学校に行くことができず、研究も進んでいません。

それは僕にとっては好都合でした。

なぜなら、英語の勉強を家で沢山できるから。

 

英語はほんとに好きだし、まとまった時間が取れるのは学生のうちだけかもしれないので尚更やらなきゃね。

 

そして、ちょこちょこ学校にいって。

研究をする。

 

ちょーどいい生活でした。

 

しかし、いざ先輩とお別れとなると。

 

「あぁ、もっと研究室にいってみんなともっと仲良くしたかったなぁ。」

という気持ちが湧いてきました。

 

もちろん、仲は良いんですが、もっとですわね、もっと。

 

もっともっと、しゃべったりしたかったなぁと。

 

勉強も大切ですが、それよりも大切なのは支えてくれる周りの人達であることを改めて実感しました。

 

英語の勉強をするにしても、常に周りへの感謝は忘れてはいけませんね。

 

と、いう真面目な話でした。

 

 

【雑談】これからの方針。

こんばんは。

珍しく記事を書く気になったので、ちょっと雑談しよう。

 

もう、春も近づいてきて卒業式があった学校も多いのではないでしょうか。

私の大学もそろそろです。

 

春になると、新しいことに挑戦したくなりますよね。そんな事ないですか?

 

かといって、じゃあ僕が何か新しいことを始めたいかと言うと、そんなこともないというね。

 

なんとも、無責任な発言でした。

 

今まで通り、やることは同じです。

英語の勉強、ですね!

 

コツコツやってれば、皆さん、いつか報われますから頑張りましょ。

 

英語の勉強のコツは、「辞めないこと」。

まずはあまり考えすぎず、自分の好きなように続けたらいいと思います。

すぐに結果を求める人は、英語は向いていないかもね。地道にやるしかないもんね。

 

「とにかく続けるしかない。魔法の勉強法は無い。」

 

こういった事実を知っているのは実際に一生懸命に勉強した人だけなんだよなぁ。

あー、皮肉だこと。

 

だから、とにかく自分で続けていかないと、何も見えてきませんよね。

 

これは、英語学習以外にも言えると思います。

例えば、、、

 

いや、いい例が思いつかんな。

でも分かりませんか?分かります?

 

 

ってな感じで、ちょーノリで書いていますが。

最近かんがえていることがあります。

 

それは「新たなブログ」をつくること。

 

さっきは新しいことに挑戦しないよ、って言ってたけど、よく考えたらするつもりでした。

 

このブログも100記事を超えており、一時期は毎日かいている時期もありました。

 

しかし、今見返せば価値のある記事なんてほとんどありません。僕にとっては価値のあるものばかりですし、自分のためにブログを書いているのも事実。

 

けど、読んでくれる方がいます。

読んでくれる方がいるから頑張って書こう。

そう思うのは当然でしょうよ。

 

そうなると、読んでいる人にも何かを得て帰って欲しい。

 

と、いうことで英語に特化したブログを新たに作るつもりです。

 

そこには、TOEIC、英検、大学受験英語で悩めるみなさんを助けるコンテンツが盛り沢山!

という予定。笑

 

ただ今ってね、自分の実力が単純に足りないんだよ。

 

間違った知識を発信しちゃいそうで、有害じゃね?って思ってしまうんよ。

 

だから、かなり慎重に作っていきたいと思います。

 

 

でも、、慎重に慎重に、、、ってやってると

ストレス溜まりまくって爆発するよね。

 

それを防止するために、このブログ、「こうのすけの英語学習奮闘記」を存続させます。

 

つまり、このブログはただの日記にします。

気楽に書ける場所にします。

 

それが、今後の方針です。

更新頻度は「奮闘記」の方が多くなるかもね。

 

でもとにかくやる事は、英語の勉強。

だって実力が足りていないんだもの。

 

このブログは、僕の成長記録としても残しておくよ。

成長を見守ってておくれ。

もう24歳だからね、外見は流石に変わらないけど、中身はどんどん成長していくよ。

 

では、今日はこの辺で。

 

 

【3/21 午前 TOEIC】本番を終えて。

お久しぶりです。

こうのすけです。

 

今日は久しぶりにブログを書きに来ました。

なぜ書こうと思ったか。

 

そう、TOEICがあったから。

僕は午前受験で、2月は受けていなかったので2ヶ月ぶりの受験となります。

軽ーく、各パートの感想を述べていきたいと思います。

 

ちなみに本番に向けて、

公式問題集のテスト3つ分を完璧になるまで繰り返しました。

漏れはあるかもしれませんが、、、。

 

前回は780だったので今回は800は超えたいなー、という気持ちで受けました。

 

・Part1

女性が床掃除をしているフォームでした。

いつもより難しく感じました。

2問くらいしっかりと分からない問題がありました。

 

・Part2

いちばん手応えのないパートです。

勘が五個くらいあります。雰囲気で選びました。笑

(これが意外とあってたりする。)

質問はわかっても、返答がわからない問題が多かったです。

 

Part3

今までで1番手応えがあります。

全体的に簡単だったのか?それとも力がついたのか?

根拠を持って答えれた問題が多く、運が良ければ満点かも。

 

ただ今回から解き方を変えてみまして、、、。

今までは選択肢を見ながら聞いてそれっぽい言葉が聞こえたら、その選択肢をマークしておく。

という形で解いていましたが、今回は「聞くときは聞く」をモットーに、

質問は見ても選択肢はあえてあまり見ず、聞くことに専念しました。

それが良かったのかも?

 

まだこの解き方は定着していませんが、

「聞くときは聞くことに専念」する方がいい結果を生むかもしれません。

選択肢に惑わされないからね。

初見の問題で練習していきたいです。

 

Part4

Part3ほど自信はありませんが、前よりはできたと思います。

なんとかミスを最小限に抑えたいところ。

特に、このセリフは何を示唆する?的な問題では、公式問題集で対策した甲斐があったと思います。

 

こちらも聞くときは選択肢を見ずに聞くことに専念し、聞き逃しがないように解けるように頑張ります。

 

Part5

少し苦手意識があるかも。

勘が5個くらいある。自信のない解答も多々。

ただし、迷っている時間はないので、ん?ってなったら直感で選びました。

あまり自信はないです。演習量が足りないのかも、、、。

公式問題集のテスト3つ分を完璧にしたとて、Part5自体は90問しかやっていないことになりますからね。

復習も読むだけじゃなく、実際に解くことが大事だと思いました。Part5では特にね。

でる1000がありますが、公式問題集を優先します。

 

Part6

Part5と違って、文章なので、話の流れで理解できる部分が多くて良かったです。

文挿入問題も、前後の関係をしっかり見て選べたと思います。

 

Part7

コツコツと精読した成果が出たと思います。

前回より根拠を持って解答出来たと思います。

何より、今までは塗り絵していた部分まで読めたのが嬉しいです。

ギリギリでしたが、全部読み切れました。

もしかしたら難易度が低かったのかも。

 

 

全体を通して見れば、前より手応えはあります。

しかし分からない部分もまだまだあるので精進していこう。

少しづつだけど成長を感じています。

今日は解いてて少し楽しさを感じました。いい傾向ですね。

 

予想得点としては、、、

L 380〜400

R 400〜420

total 780〜820

 

くらいかな。というかこのくらいは欲しい。

まあ結果が悪くても腐らず頑張ります。

この地道さが英語を好きな理由の一つです。

 

というこで、本日TOEICを受けた皆さん。

お疲れ様でした。今日はゆっくり休みましょう。

 

4月のTOEICも受けるので、それまでに公式問題集6−2を5回は復習して、

公式問題集2冊分(5と6)を完璧にして望みたいです。

7も買ってあるけど、もう少し待っててな。

 

では、今日はこの辺で。

 

3月のTOEIC当選!目標達成のために。

こんばんは。こうのすけです。

 

タイトル通り、無事に3月のTOEICの午前の部に当選しました!

 

まぁその報告だけのブログでは寂しいので、目標と、その目標達成のための準備について語っていこうと思います。

 

まずは、目標点数について。

 

前回のTOEICでは、

L 405

R 375

total 780点

 

でした。こちらは最高点。

 

次回の目標はこんな感じ。

L 430

R 400

total 830点

 

です。

リスニング、リーディング共に25点アップなら現実的かと思います。

頑張れば達成できそうな目標を立てるのが僕のやる気維持のコツかな。

なんとか800点は超えたいですね。

 

850点いければ相当嬉しい。

900点はまだ無理だとおもいます。

 

お次は、目標達成のために行うこと。

もう言わなくても分かりますよね。笑

 

そう、公式問題集の精読と音読。

 

これによって、分からない単語を洗い出し、英語のリズム、TOEICの形式にドンドン慣れながら様々な文を完璧にしていきたいと思います。

 

とにかく、聞きまくって読みまくる!

同じ文章を何回も!!

 

現状、公式問題集5のテスト1は精読が終わり、10回音読が終わりました。テスト2はもうすぐ全ての精読が終わります。いまはpart7の185問まで来た。

 

とりあえずはテスト2の精読を終わらせ、本番までに10回は読みたいですね。

 

欲を言えば、公式問題集6のテスト1の精読をなんとか終わらせたいです。

音読まで入れるか分かりませんが。

本番直前には、解いたことのない公式問題集をやって仕上げに入りたいと思います。

 

まぁ、地道に進んで行きたいですね。

続けていれば必ず点数は上がるはず。

英語は努力を裏切らない幸せな科目。

 

上がらなければ冷静に分析しよう。

 

さ、本番に向けて頑張るぞぉ〜!

並行して行なっている英作文の勉強は、続けていきたいと思います。

 

では、お休みなさい。

 

英語大好き。こうのすけ。 (@kounosuke_eigo) | Twitter

 


 

 

「忙しいから勉強できない。」というナゾの言い訳。

こんばんは。こうのすけです。

 

最近、ちょっとしたことでも気になったこと。言いたいことがあったら記事を書くことにしております。

 

んで、早速なんだけど最近思ったこと。かくね。

 

 

 

「本当に忙しくて昨日は勉強できませんでした!」

 

 

と、いう言い訳よく見ますが。

 

ガチでどんだけ忙しいん?!?!

 

10分も勉強できない日ってある!?!?

いや、5分でもいいわ!!

 

本当にあるの!?!?

だれか!!!おしえて!

 

、、、。

 

まぁ、なんでこんなことを思ったかと言うと、アルバイトでやっている塾や家庭教師でも、今週は模試とかあって勉強が進んでない。

と言う子が続出したり、、、はたまた大の大人がTwitterでもそう言った発言をしているのを、たまに目にするから。

 

僕もまだ社会人ではないのであまり分かりませんが、ブラック企業すぎて寝る暇もないくらい忙しいのならそれは言い訳になるかもね。

 

疲れているとか、やる気が出ないのなら正直に言って欲しいものだが、どうして忙しいから勉強出来ないと言うのだろうか、、、。まだまだ本気度が足りないと思うのだ。

 

単純にやりたくないだけなのでは!?って思ってしまう。

 

それも、自分自身(こうのすけ)がどんだけ忙しくても勉強出来ないなんてことは無いなと最近感じているから。

(意図的にやらない時はある。)

 

どんなに忙しくても、(そもそも忙しいってなんだ!?)10分は英語に触れることを意識していたし。

毎日の積み重ねで結構良い結果がついてきた。

 

だから、忙しいから勉強出来なかった、なんて発言には信用を持てなくなってしまう。

正直にやる気が出なかったとかいえばいいのに、、、。

 

たかが10分でもできることはあるし、絶対に確保できる時間だと思っている。

 

だからもし、忙しくて勉強出来ない!って言ったことある人、または言っている人に、

10分でも立派な勉強だとおもうよ!!!!っと言ってあげたい。

 

そして僕はたったの10分でもやれば、勉強できたぞ!と胸を張る。

 

それくらい自信を持ってやっている。

 

とにかく英語の成績を伸ばすコツは「辞めないこと。」だと思う。

 

どんなに辛くても10分でもいいから触れるのだ!

 

そしたら気づいたら好きになってるかもよ!?

 

っと、言うことで今日は偉そうな記事ですが、自分を守るために、忙しい、を言い訳にしている人をチラホラ見るので記事にしてみた。

 

本気で何かを成し遂げたい!と思ってやっていることなら毎日できるはず。

 

と、言うことで、もう眠いですが10分だけでも勉強してきます。

ではでは。

 

英語大好き。こうのすけ。 (@kounosuke_eigo) | Twitter

 

 

今は自分が成長するだけ。

こんにちは。こうのすけです。

 

普段は夜にブログを書いていますが、なんとなーく午前中に投稿。

書きたくなっただけです。笑

 

普段僕は、11時とか、10時とかに起きます。

学校は一応あるのですが、コロナのため無理して行かなくてもいい。

 

だったら無理して行かない。研究好きじゃないから。😉

 

いつから文系好きにになっていったんだろ。

塾などで教えていて、得意なのはいまだに数学。笑

 

理系科目の方が、なんだか教えやすい、、。

英語は自分の中では理解できていても、専門用語とか使うと生徒は訳分からなくなっちゃいますもんね〜。

難しいよね〜、、、。

 

将来、塾をやりたい気持ちは変わらないので、生徒が理解しやすいように上手に教えれるようになるのが目標である。

それができてこそ、よき塾になるはず!?

 

でもやっぱりどんなに一生懸命教えても、やるのは生徒。

生徒がやらなければ、成績は上がらない、、、。

塾は生徒にとって、どんな場所である必要があるのだろう。

自ら学ぶ生徒になってほしい気持ちが強い!

 

それは塾によって、教える先生によって十人十色なんだろうね。

 

まあ今は、僕自身も前に進むだけです。

どんどん勉強して成長するだけ。

 

来年は家庭教師でも3人が受験生になるので、また気を引き締めなくちゃ。

頑張ろう。

 

ではでは。

 

英語大好き。こうのすけ。 (@kounosuke_eigo) | Twitter

 


 

【雑談】今思えばお世話になった単語帳。

こんばんは。こうのすけです。

 

2月になりましたね。昨日(2/2)は節分らしいですよ!

節分といえば2/3と思ってましたが、なんか暦の都合上、124年ぶりの2/2の節分だそうです!

紛らわし!

 

それを聞いていなかったら、恵方巻きを食べ損ねる所でした。助かったよ、おばあちゃん、ありがとう。

 

まぁきょうは何となく久しぶりにブログを書きたくなったので書きますね。

ちょっとした雑談です。

今後もこんな感じで、気楽な気持ちで書いていこうかな。🤔

その方が自分の正直な気持ちが書けるわけだし。

 

 

と、いうことで、、、。

みなさん、英語の勉強は順調ですか?

このブログを見ている方々は何かしら英語との関わりがある方ですかね。

 

最近の僕の勉強はというと、順調でございます。

 

いまは、とにかくブランドが欲しくて知名度の高いTOEICの勉強を中心に行っています。

まぁでも英語を勉強する1番の理由は英語が好きで楽しいから。

ここだけは正直ブレない!

 

具体的に何をしているかというと、「公式問題集」の精読→音読です。

 

単語のみの勉強、とかは今はしていません。

公式問題集のなかで覚えればいいかなぁって。

 

けどある程度は、単語の知識があった方がいいですよね。

いきなり知識なしで挑むのは厳しそう。

その状態で、分からない単語を公式問題集に赤ペンでチェックしたりすると、テキストは真っ赤っか。

血の海になってしまいます。

 

だから単語は一通りやっておきたいよね。

DUOとか良いのでは!?金フレも!

 

でも、僕の推しはこれ。

f:id:imonatto0405:20210203011746j:image

濱崎潤之輔先生の、「TOEIC L&R テスト 本番そのままプラチナボキャブラリー」です。

 

TOEICを初めて受けた時の点数は495点。単語力の無さや慣れてなさに絶望したので、

 

TOEICの形式に慣れながら単語の勉強できないかなぁ、、、」

 

と、探していたら、まさに求めていた物を見つけました。

音声をダウンロードして、(音声ダウンロードっていいよね。)

学校の行き帰りの電車で聞きまくっていたら単語を覚えると同時に形式にも慣れてきて、

約1カ月で495点から、、、670点に!!

 

今思えば、本当にお世話になりました。

最後の方には900点を目指す上で知っておきたい単語もあるので、まだお世話になるかも!😄

 

 

こちらで基礎を身につけてからは、ひたすら公式問題集!

出てきた分からない構文や単語は公式問題集の中で覚える!!

そして音読しまくる!

いまはこれを徹底中。

3月にうけるTOEICでも点数上がって欲しいです、、、!

 

もっともっと読みまくるぞぉ。

 

なにより、音読って楽しいよね。

頭が冴える。元気がでる。

 

元気いっぱい大きな声で音読することを心がけています。

ときには我が家の愛犬に向かって音読をします。

聞いてくれる人がいるともっとやる気が出る。

 

僕の発音どう?

っと愛犬に聞くと、手を甘噛みされるので、まだまだなんだと思います。

(もしくはやかましくて寝れないのかも。)

 

まあ、そんな感じで英語の勉強楽しんでます。笑

同時に英作文の勉強もコツコツやり中。

 

まだまだこれからだけど、がんばろっと。

では、今日はこの辺で。

 

↓よかったらフォローしてください!

こちらの方が活発。

英語大好き。こうのすけ。 (@kounosuke_eigo) | Twitter

TOEICの軌跡 パート1

こんばんは。こうのすけです。

 

本日の記事は、僕のTOEICの軌跡。

f:id:imonatto0405:20210129194751j:image

900点を目標にしていますが、今の点数は780点。

 

とりあえず780点までの、これまでの道のりを書きたいと思います。

詳しい勉強法に関しては、また今度別の記事に書きたいと思います!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

はじめてのTOEICは2019/1/13に受けた試験でした。大学院入試でTOEICの点数がいるため必要に駆られて、とりあえず受けてみた。

 

この時は英語は大嫌い。笑

参考までに、実力を言っておくと浪人時代のセンター試験で137 / 200でした。

バリバリの理系だったので、特別できる科目ではなく、もう一度いうけど、ホンマに嫌いだった!笑

まぁ、理系ってのを言い訳にしてただけなんですけどね。

ノー勉で挑む。

 

第237回 2019/01/13 TOEIC

f:id:imonatto0405:20210129194722j:image

 

はじめてだったし、自信はなかったのでそこまで落ち込むこともなく。やっぱ英語の才能ないなぁ。と、思ったくらい。

しかし大学院入試で使うからには点数をあげねば。笑

イムリミットは、7月のTOEIC

ちなみに600点を超えれば、入試的にはかなり安心できる。

とりあえず単語からお勉強。

学校の行き帰りの電車では、買った単語帳の音源をダウンロードして学校の行き帰りにリスニング。(ちなみに、金フレではない。)

で、公式問題集を前日にちょろっとやって本番を迎える。

 

第238回 2019/03/10 TOEIC

f:id:imonatto0405:20210129194811j:image

 

 

めちゃくちゃ上がった!!

おそらく電車の中でのリスニングがめちゃくちゃ効果があったと思う。

このとき、

「もしかして、英語は才能じゃない、、、?努力したらとれる、、、?」

と、思いはじめた。

しかし、僕もツンデレだったので、

「いや!英語きらいやし!笑」

と、まだ思っていた。

 

入試の点数は大幅にクリアしたが、

次の月も申し込んでいたので、同じ単語帳で勉強。📝

さらには、文法の勉強をして解き方のパターンを学んだ

「まぁ、670点なんてマグレかもしれないし!気楽に臨もう。」

公式問題集をちょろっとやり、気楽な気持ちで、本番を迎える。

第239回 2019/04/14 TOEIC

f:id:imonatto0405:20210129194829j:image

 

 

、、、

まぐれじゃなかった!!

文法を学んだおかげで、リーディングを前より慌てず読むことができた。(後半、10問くらい塗り絵。)

そしてこの点数を大学院入試で提出。

それにも助けられて、無事に大学院に合格!🎉

 

この時私は。

英語が大好きになったのだ。

 

TOEICはしばらく受けないにしても、バイトの塾などで英語を教える機会も少しあったので、

大学受験向けの英語参考書にハマる!!

 

ハマり過ぎて、色々買いすぎた。

英語の勉強が面白くなってきたのだ、、、!

 

しかし参考書を買い過ぎた結果、完璧にできた参考書はない。笑

でも、かなり勉強になったし、新たな知識も身についた!

 

大学受験向けの勉強をしてTOEICの点が自然と上がれば言うことないだろう。

いわゆる、どの試験にも通用するような「普遍的な英語力」を求めて色々な参考書に手をつけた。

もう一度いうが、決して完璧な参考書はない。笑

 


そして月日は流れ、、、。

久々にTOEICを受けることにした。

やはり試験が1番自分の実力を測りやすいからだ。

試験がないと、自分がまるで英語ができると勘違いしてしまう。

なので受けることにした。

この時でていた新しい公式問題集を買い、2週間前くらいから解きはじめた。

間違えた問題を軽く復習するくらい。

そんなに何度もやってはいない。

そして本番を迎える。

 

第258回 2020/12/06 TOEIC

f:id:imonatto0405:20210129194849j:image

 

 

うーん。もっと上がると思った、、、。

下がっていないだけマシなのだが、1年間英語には触れてきたため、

「普遍的な英語力」が少しはついているのでは?と、期待し過ぎたのだ。

しかし、ここで気がついた。

TOEICにはTOEICの勉強が必要だ。と。

「普遍的な英語力」で点数が取れれば話は早いが、それは相当上のレベルだと気がついた。

まだまだ到達できる気がしない。

だからまずはTOEICに絞って、英語力をあげる努力をすることにした。

やはり点数アップはモチベに繋がる。

モチベがなくても、英語の勉強は好きだったので、まったく苦では無かった。

そこで僕が徹底的にやり込むと決めたのが、「TOEIC公式問題集」である。

TOEICの本物のテストを完璧にするのが1番と考えたからだ。

とにかく、わからない単語を無くし、何度も音読をした。

しかし、公式問題集のテスト1つ分しか徹底的に出来なかったので、不安を残しながら本番を迎える、、、。

 

第261回 2021/01/10 TOEIC

f:id:imonatto0405:20210129194921j:image

 

 

、、、!?

55点のび太!!

少しずつだが、着実に伸びてきた!

公式問題集のテスト1つ分を徹底しただけでここまで伸びた。

嬉しい!!

が、まだまだ伸ばせる。

目標は900点なのだから、、、。

 


と、言うわけで、とりあえず最新のTOEICの結果までの軌跡を綴った。

 


公式問題集を徹底的にやり込むこと。

この完璧になるまで何度もやる勉強法に手応えを感じつつ、

900点までの道のりを突き進むとしよう。

もちろん簡単な道のりでは無いと思うが、地道に毎日勉強することをここに誓う!

TOEICの軌跡、part1はこれにて終了。

今後の軌跡も別の記事で綴っていこうと思う。

ちなみに次回は3月に受ける予定。

 


かみんぐ、すーん。

ではでは。

【1月10日TOEIC】結果発表

お久しぶりです。こうのすけです。

 

本日、1月10日に受けたTOEICの結果がオンラインで返ってきたので、その結果発表をしたいと思います。

 

このブログもテスト結果をだすだけになってしまっていますが、、、。笑

Twitterは活発なので宜しければフォローお願い致します。

@kounosuke_eigo(英語大好き。こうのすけ。)

 

では早速!

 

今回の結果は、、、

 

L:405

R:375

Total:780

 

やったぜ!前回の725点から、55点上がりました!

素直に嬉しいです。

 

着実に伸びている感じがして嬉しい限りです。

これからも、慌てず焦らず。

毎日、少しづつ勉強していきたいと思います。

 

今も、公式問題集5の丸暗記計画は進められているので(ひたすら音読。)

次は3月のテストで結果を出せるように頑張りたいです!

 

公式問題集を何度も繰り返すの結構楽しい。。。

わからない部分が潰されていく感じが楽しい。。。

 

次のテストではなんとか800点は超えたいです。

そして、900点に乗るぞ!!

 

一度900点を取ったら、英検などを受けたいと思います。

アカデミックな面白い文章を読みたい気分なので、、、。

 

そうすれば、大学受験の英語の文章もスラスラ読めそう。

英語はやれば伸びる!!

 

今までの勉強は雑だったので、一つ一つ着実に身につけていきたいです!

 

では。

【英語】大学共通テスト、解いた感想。

お久しぶりです。

久々の記事の投稿。

 

書きたくなったら書きにくるスタイルなので更新は不定期です。😉

 

昨日今日と行われた大学共通テスト。

 

やはり、英語の学習者として、英語の共通テストは気になるところです。

 

 

ということで、問題も上がっているわけですし、、、

 

解いてみました!!

 

今回はその感想を書いていきたいと思います。

 

まずは得点ですね。

ちなみにやったのはリーディングだけです。

 

得点は、、、

 

85点/100点

 

でした!

 

まだまだですね、、、。

 

ちなみに時間は少しオーバーしました(5分弱)ので実際はもう少し点低いです。

ずるいですね。ごめんなさい!

 

まあ試行調査とかやってないので、それと全然違う!!

みたいな苦情がTwitterで多いですが、僕にはわかりませんでした。

 

率直な感想を言うと。

 

TOEICそっくりだな、と思いました。

 

「資金を集める」と言う意味の「raise funds」とかめっちゃ出ますし、形式もメールのやり取りとかにている。

公式問題集をじっくり勉強していたので、85点取れたのだと思います。

(ちなみに今のTOEICの点数は725点です。参考までに。)

 

次に個人的に躓いたポイントです。

間違えた問題でどのように間違えたか書きたいと思います。

 

① 問題文のfactと、opinionの違い。

② 過去完了による時制のズレ。

 

てな感じ。

自分的に目新しかったのは、①の方です

試行テストでは、あったのかな?

あったっぽいですね。

 

これに関しては、慣れが必要と思いました。

 

大問1と2で、このfactの問題を初見で見たときに、、、

 

「え、選択肢のこれも本文に書いてあるじゃん!うーーーん、、、。」

 

っと言った具合に悩みましたが、間違った選択肢は「事実」ではなくて「意見」だよ。

って言うのが判断できないといけないみたいですね。

 

実際にそれを知ってから見ると、「意見」の方にはhopeとかwould like toといった表現が見つかったので慣れれば難しくなさそうだし、来年受ける方は絶対に慣れなければいけません。

 

ここで1番時間を使って、そして間違えまくりました。笑

 

これは過去問で勉強すれば自然と身につくはずなので、そこまで心配しなくてよさそうです。

 

 

②は時系列の並び替えの問題の時に、過去完了をよく見ておらず間違えたパターン。

時系列の問題では、ただ文章の流れの順ではないことに気をつけなきゃなと思いました。

ただ、共通テストはまだ1回目なので、この問題がパターン化されるかは分かりませんが、、、。

 

これは注意していれば、わかりますね、、、。

 

 

 

まとめると、

今回のテストは正直いって、TOEICに慣れている人が高得点を取れる感じがします

 

僕はまだまだですが、TOEICの高得点の方々は特に難しさを感じなかったと思います。

僕も見慣れた形式だったので、そこは助かりましたし、TOEICの公式問題集で学んだ英単語がそのままでたりしていたので

 

 

まあ、極論を言うと「読めれば、解ける。慣れれば、解ける。」ですね。

どんなに細かいひっかけも、正確に読める英語力があれば解けると感じました。

 

あとは設問をしっかり見ること。

僕は第2問のAの問1では、sangという単語を見逃してしょーもないミスをしてしまいたしたので、、、。

f:id:imonatto0405:20210117170456j:image

(私が間違えた問題を載せておきます。)

 

 

ただ、高校生には慣れない形式で、この文章量はちょっと大変かもしれないですね。

それにも動じない揺るぎない英語力のためには、多読によってできるだけくさんの英語に触れることがベストかもしないですね。

または、対策のためにTOEICを解くのもありかも!!

 

でも、TOEICに比べて共通テストの設問は、結構簡単に解けるものが多い印象でした。

ハッキリと答えが書いてあるものも多いです。

大問3、4は難しいですが。

 

とりあえず、次の二次試験に向けて受験生の方は、頑張ってください!!!

 

では。