こうのすけの英語学習奮闘記

こうのすけが英語指導者になるべく英語学習に奮闘する日々を綴ります。

【センター英語 2018】理系大学院生が本気で解いてみた。

 

こんにちは。こうのすけです。

 

先日、2018年センター英語を解き終わりました。

 

生徒に宿題として出した部分には頑張って解説を書いたのでそれと共に感想を述べていこうと思うよ。

 

トータルの感想として。

 

2019と難易度はほぼ変わらず。って感じでした。

 

年代の順番的には、おかしな言い方ですが。

平均点を見てもほぼ一緒です。

 

では、まずは私の得点から。

(前の記事でも書いたけどね。)

 

平均点が123.75点で、、、

 

189/200

 

でした。

 

うーん、なかなか190を超えない。

 

しかも時間を少しオーバーしてしまったので大反省。

これの原因も語っていきます。

 

ヨユーで満点連発をしたいんだけどな。

まだまだってことですね。

 

間違えた問題は、実際に感想を書く部分で話していきたいと思います!!

 

では、行ってみましょう。

 

 

大問1 発音・アクセント

 

さて、まずは発音・アクセントです。

アクセントは前回同様全部あっていたんですが、

 

またもや発音にやられました、、、。

f:id:imonatto0405:20200518155903j:image

f:id:imonatto0405:20200518155914j:image

まずは発音。

間違えたのは、発音の問2と問3ですね。

いやー悔しい。いきなり4失点です。

 

過去形の-edの読み方の判断、そして「アー」って読むやつの識別ですね。

 

書いてある通り、無声子音の後の-edは /t/の発音で、それ以外は基本的には/d/ってやつでした。

原則が身についてない!

 

-ar-ってのは綴りみた時点で、判断できるやつやん。

明るい「アー」ですね。

知っている人は即答でしたね。

悔しいね。

 

続いてアクセント。

 

今回は原則が使えない物が多かったですね。

けど特につまずく物はありませんでした。

 

とにかく普段の単語学習で口を動かして覚えるのが1番良いですね

 

 

大問2 文法問題

 

現役生が結構苦手にしている文法問題。

けど対策すれば誰でもできちゃう。

 

共通テストでは消えるかもしれませんが、

文法問題は英作文で使える表現の宝庫。

 

2点だからって甘くみないようにしましょう。

センターが無くなっても、やり続けて欲しい問題だらけ!

なので大問2は、多めに感想を書いていこうと思うよ。

 

 

A 短文の空所補充

f:id:imonatto0405:20200518162019j:image

 

 

ここは問7で失点。

 

問1〜問4までは、知識問題な感じ。

 

言い回しとして、知っているかどうか?

ですね。

 

でも普通に学習していれば、絶対に知っているはずなので解きやすかったと思います。

 

問5をみた受験生は、

「うわ、、、。」

 

って思うかもしれないですね。

みんなが嫌いな時制の問題です。

 

でも、僕からしたらラッキー問題。

 

知識もいるけど、上の画像のように図を書くと簡単。

 

僕たちは、時間という概念は目で見えませんから、点、つまり位置で捉えているんですよね。

そのことがわかると、すごく解きやすくなります。

 

まずは例外みたいなのに惑わされずに、基本を覚えることです!!

 

ネクステとかではその点の知識が偏ると思います!!!

 

詳しくは「英文法の鬼100則」をみると良いでしょう!

僕はこの参考書で時制嫌いが無くなりました。

 

f:id:imonatto0405:20200518162213j:image

 

 

問6はwhatときたら「名詞の欠落」を探せば良いですね。

Whatはそれ自体が、名詞となり主語や目的語になれますから。

 

問7は間違えたやつ!!

分詞構文かと思って、②に飛びついたけど、普通に文(S、V、Oがある。)が続いてた、、、。

 

でもAt firstって副詞じゃないのか、、、?

だったら文を繋げないから、コンマが空欄の前にいるんじゃないか!

 

っと思ってしまいましたが、、、。ちょっとわかんない。

まあ副詞だからある程度、場所は自由が効くので、

最初に持っていく方が、文をわかりやすく伝えられるのかなーって予想してます。

 

所詮、言語ですからね。言いたいことを伝えるための道具。

 

問8は自動詞か他動詞かって話。

そのあとは、当然動名詞。(動作の途中、をみたわけですから。)

 

問9は、「まもなく〜する」っていう表現を知らなくても、文脈から正しいのを選べます

beforeは接続詞としても使えますから。

(こうのすけは忘れていた。けどできた。)

 

問10は、rather A than Bってやつですね。AとBが同じ形になるっていうのが、めちゃくちゃ大切

知らないと英作文で書くときに間違えちゃうかも。

 

B 語句整序

 

ここも、内容を把握して解くのが大事ですね。

特に難しい問題はありませんでした。

 

f:id:imonatto0405:20200518165121j:image

 

問1は、問題とは関係ありませんが、 you allの語順に注目

 

英作文で、「私たちはみんな」という表現を

All we って書いたらアウトです。We all ならセーフ。

人称代名詞につけるallについては敏感になりましょう。

(Everyone で済ますのが良いかもね。)

でもofがあれば、all of usです。

 

問題と関係ないところからも、こんなに勉強できちゃう!!

センター試験っってすごいや!

 

問2は、最上級の使い方をマスターしていれば余裕。

 

問3のthose who ~  「〜な人々」ってのは、英作文で重宝します。

 

 

C 応答文の完成

 

f:id:imonatto0405:20200518170440j:image

問1は内容を掴めば簡単。

苦労しないと思う。

 

f:id:imonatto0405:20200518170613j:image

問2で間違えた!!!

 

正直この手の問題には自信があったが、、、。

 

Railroad 「鉄道」という単語を見逃していて、選択肢をみたときに。

 

は?トレイン?ないない。書いてないやん。」

 

っと2番目の選択肢でバスを選んだため、見事に全部外しました。

綺麗に間違えたわ。かすりもしなかった。🌞

 

これぞセンター試験の巧妙な言い換え(?)だな!やるやんけ。

 

落ち着いてやれば、簡単です。

 

問3もThat's why 「そういうわけで〜」ってのがわかれば簡単。

 

 

ここまでで、11点、失いました。

しかしこの後で間違えなかったので、189点で留まりました。

文法まだまだやなー、、、。

 

大問3 文脈把握

A  不要分指摘

 

いつも通り、論理的に読む練習になるやつですね。

やっぱりどの文も基本は一文目が命って感じ。

 

f:id:imonatto0405:20200518171418j:image

 

今のところ、問1がめっちゃむずいことって無いね。

カルチャーショックの話と掴めて、漠然→具体の流れがわかれば瞬殺ですね。

 

f:id:imonatto0405:20200518171635j:image

 

問2は、トマトは野菜か果物か!?っていう「バナナはおやつですか!?」的な話とわかればok。

ただし、トマトが野菜か果物かっていうのは関税に関わってくるらしいので、

バナナとは話の価値が違いすぎますね。

 

最後の、トマトは野菜となった。っていう文まで読んだ方が自信を持って答えられたと思います。

結果を踏まえた方が、読みやすかった。

 

間違った選択肢が、トマトの呼び方について話していますが、

「〜apple」(フルーツっぽい別名だなあ、、、。)

って考えれば、野菜と結論付けられたトマトにとっては

尚更、いらない文章だとわかります。これが結果を踏まえた方がわかりやすい理由です。

 

あ、後、court ってのが「裁判所」って意味のも知っとくと良いかも

これはみんな大好き、「DUO 3.0」にも載っていますね。

 

 

 

問3は虫を食料とする利点について。

 

死んでも虫なんて食いたくねーけどな!!!

 

という気持ちを抑えて、冷静に考えれば楽勝です。

 

 

B 意見の要約

 

f:id:imonatto0405:20200518172747j:image

 

マイケルくんはドキュメンタリー好きなんですかね。

 

一人一人の意見をしっかりと捉えて、要約することが大切。

メモを書いておくと良いですね。

 

f:id:imonatto0405:20200518173005j:image

 

問2みたいな問題で、

①、④を選んだ人は大反省しましょう!!

 

Extraordinarily とか、campusとか本文で出てきたから選んだって人いませんか?

 

それはセンターの罠にまんまと引っかかっています。

勘に頼る人用の選択肢です。

 

センターは巧妙な言い換えが特徴的。

でも内容さえ把握していれば難しくないはず!

 

問3も簡単ですね。

 

 

ここまでで、33分かけているのが長すぎるのかも。

理想は25分かな。

 

大問4 資料の読み取り

A グラフの読み取り

 

ここからは、画像による解説はないです。ごめんなさい。

(生徒の宿題に出してないから。)

 

パラグラフごとにメモを取って論理的によむっていうのは変わらないので

それさえ徹底できれば良いと思います。

 

まずは、グラフ問題。

最初にグラフをみると良いです。

 

するとどんな内容の話なのか分かってきます。

 

物を買うときの決め手となる色についてですね。

 

問1は、それは人それぞれだから売る側からしたら大変。って話。

問2は、上位2つが身につける物。下位3つがデバイス関連だと読み取れればスムーズ。

 

問4だけ少し迷いましたが、書いてあることから判断できます。

 

↓一応解いたときに書いたメモは載せておきますね。

 

f:id:imonatto0405:20200518174643j:image

f:id:imonatto0405:20200518174658j:image

 

メモとるのに時間かかっているのもオーバーした原因かも。

上手にメモが取れるようになりたいです。

 

ってか字がきたね!!!

 

B 情報の読み取り

 

ここは1番簡単なので、7分くらいもかけずに解きたいね。

 

強いていうなら、問2の計算問題。

 

10%割引は講座料金だけに、影響するので要注意。

エプロンセットはそのまま50ドルだね。

 

 

大問5 物語文の読解

 

ここが今回1番難しく感じました。

まず現実味がない。

 

しょうがないことだけど。

 

だから、物語は感情移入とかしちゃダメだね。

 

ちゃんと書いてあることから判断!

これに尽きます。

 

ただ、日記形式なのは少し読みやすかった。

 

変な生物がいっぱい出てきますが、感情移入はダメです、、、。

あー、、気持ち悪い、、、。

 

 

1番難しかったのが問4じゃないですか?

 

トータルで1番悩みなした。

 

消去法じゃないと無理な気がします。

消去法でなんとか正解しましたが。

 

まあ訳をみたら、わかるっていうのは当然なんで、、、。

 

我々と似た生物を発見した。っていうので、

「人」に似た生物なのかな!?

って思うと、②とか③を選んでしまいそうになります。

 

けど、その生物が、タコみたいな生物で。

(悪口じゃないですよ!?)

っていう話を直後にしているため、

 

結局、日誌の著者もタコみたいなやつだってことでしょう。

(悪口じゃないよ!?)

 

たぶん、潜水するときの服がそんな感じだったんじゃないかな。

って思ったけど、非常にしっくりこないね。

②や③の記述が結局どこにもないから、消去法で選びました。

 

選択肢のjournalっというのも分からない、馴染みがない人が多かったかもしれません。

しかし正直迷った、、、。

 

大問6 説明的な文章の読解

 

人間の五感のうちの、「目」という観点で技術の進歩についての話ですね。

そんなに難しくはなかったです。

 

(ま、3分くらいオーバーしましたけど。)

 

特に長文は、ここに書かれているからこれ!!

 

っと選択肢を選ぶのではなく。

 

話の流れ的にこれ!!

 

っと論理的に解くこと姿勢が大事ですね。

ここはパラグラフメモをしっかり書けば、解きやすいはずです。

 

何が良いかって、消去法が圧倒的にしやすくなる。

 

きったない字ですが、解いたときのものを載せておきます。

 

あ、問5のパラメモですか?

キモい生物がいた!!

ってきな暴言が多いので伏せておきます。

 

f:id:imonatto0405:20200518181035j:image

f:id:imonatto0405:20200518181053j:image

 

汚くて見えないね。

 

 

まとめ

 

今回気づいたことは、読むスピードというより、

パラグラフメモの取り方が下手ってことです。

 

パラグラフメモを取らなければ、間に合っていたでしょう。

しかし答えがあっていたかはわかりません。笑

 

たぶんもっと簡潔に書くのが良いんでしょうね。

 

結局文章をもう一回読んじゃったりしてしますので。

そこも上手になっていきたいです。

 

ということで、僕的な難易度。

 

・問1 やや難

・問2 標準

・問3 易しい

・問4 易しい

・問5 やや難

・問6 標準

 

っと感じました。

 

でも最近になってやっと、

センターがいい問題だと言われる所以がわかってきました。

 

解いてて、まだ疲れますが、

おーってなる部分が多いです。

 

特に英文法の問題は、英作文でもよく使われるものばかり。

 

みなさんも是非、2018センター英語を挑戦してみてください!!

 

ではでは。

 

 

↓一生懸命書いたので、押してくれませんか!?

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村