こうのすけの英語学習奮闘記

こうのすけが英語指導者になるべく英語学習に奮闘する日々を綴ります。

次回の参考書紹介の予告。

 

こんばんは。こうのすけです。

昨日、英作文をサボってしまったので、復習はなし。

 

今日は勉強できた方かな。

しかし学校が始まると、なかなか勉強できなくなってしまうのだろうか。

 

けど時間見つけてやるしかないね。

 

今日は、センター過去問の先日じぶんで解いた部分の解説を自分でつくりました。

 

基本は、竹岡先生の面白本を使って書いているのです。

かなり影響されています。笑

 

けど、竹岡先生は理にかなったことを仰るので、僕は本当に尊敬しています。

 

面白本をみながら書いた解説の一部がこちら。

 

f:id:imonatto0405:20200510221510p:image

なぜこちらを書いたかというと、家庭教師の生徒に宿題でこの部分の問題を出していたからなんです。

 

生徒がわかりやすいように意識して書くのは、自分にとっても勉強になるのでありがたいことです。

 

 

それにしても、「センター試験が面白いほど取れる本」は最強の本だと思う。

ほんとにこの2冊だけで、英語の基礎力がつくのでは?!

f:id:imonatto0405:20200510221744j:image

 

また参考書紹介で記事を書いたら投稿したいと思います。

 

高校生の頃は、この本を舐めていた部分がありましたが、

いざ中身を見てみるとサイコーの内容でした。

 

 

筋トレしたら腕が疲れて、なんだかぼーっとするので

きょうはこのへんで。

 

 

筋肉はうらぎらない!

おやすみなさい!

(こうのすけはGARIGARIです。)

 

〜きょうの勉強〜

・リスニング 30分

・センター 3時間

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

英語教えるのって難しい。

〜英作文復習〜

・My three-year-old son is interested in almost everything and ask me a lot of questions. The other day, he wanted to know what an angel was like and I was at a loss for an answer.

・We are so used to many traditional biludings around us that we often take them for granted. However, we must remember that many people have been making great effots to preserve it for a long time.

・I asked my supervisor to let me have a vacation in September. He didn't like the idea at first, but I managed to persuade him.  

 

こんばんは。こうのすけです。

 

本日は来週から始まるオンラインのゼミに向けての資料を学校に取りにいきました。

 

自粛期間ですから、もちろん学校はありません。

しかしゼミが始まってしまうため、研究室に置きっぱなしにしていた資料をとりにいったわけです。

 

でも電車は乗りたくありませんから、頑張って車で行きました。

 

いつもより道が空いていて、スイスイ進めました。

 

 

研究室に着くと本当に誰もいなくて、なんだか寂しい気持ちに、、、。

みんな元気かな〜。

 

 

 

さて、そんなこんなしていたので、今日は英語の勉強できなかった。

朝にやった家庭教師くらい。勉強したのは。

 

しかし、思った以上に英語を教えるって難しいと実感、、、。

 

このまま文法を詳しく教えるだけでいいのだろうか、、、。

 

でも結構英語って自習の要素が大きいと思うんですよね。

自分がやらないと上がらない科目。逆に努力である程度の所まではいける科目だと思うんです。

 

だから今日から宿題を出すことにしました。

やっぱり量は大事ですから。

 

センター過去問の前半を渡したのですが、まだ解くのは難しいかな、、、。

しかし経験も大事だからな。

 

 

自習に任せるだけでは無責任だから、多読、多聴の機会を与えられるようにしてあげたいです。

 

 

では、今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

センター英語2019(途中まで)解いてみた。

〜英作文の復習〜

Needless to say, you need to be able to speak foreign  languages in order to get along in the global community. But, it is more important to be responsible for what you do and know better than to bother others.

・He lent me two novels but I have read neither of them. I have been busy preparing  for the examination for the past two weeks.

・The essences of humor is not to tell silly jokes and make people laugh, but to love and be considerate of them.

 

こんばんは。こうのすけです。

 

今日は午前中に研究室のオンラインでゼミを行いましたが、

なんかうまくいってしまったようなので、来週からゼミが始まってしまいます、、、。

 

うまく行かないことを願ったのですが、思いは届かず。

来週から授業も始まるし、いろいろと忙しくなりそうです。

 

 

さて、今日は昨日と同じようにTOEICの音読をし、

その後に気晴らしと言ってはなんですが、去年のセンター試験の大問3のAまでを解いてみました。

 

気晴らしでセンター英語なんて、高校の頃のぼくに見習ってほしいです。

タイムマシンが出来たらすぐに説教しにいこ。

 

 

一般的な時間配分としては、大問3までを25分で終わらせるみたいなのですが、

Aまでは19分で解けました。

 

結構のんびりやってしまったと思ったのですが、意外と早く終わってよかったです。

 

 

しかも、ちょっと画期的な方法でできることが判明。

 

そう、iPadを上手に使えることが分かったのです。

 

ネットから過去問はダウンロードできるので、それを有料アプリの「Good Notes」に取り込めば、、、

f:id:imonatto0405:20200508194519p:image

こんな感じで勉強できて非常にやりやすかった!

これからもこれで解こう。

 

けど、やっぱり問題を解くのは楽しいですね。

特にセンター試験は、基礎の確認にぴったりなので、時々解いていきたいです。

生徒にも宿題出すなら、センター過去問からかな。

 

 

出来は、発音1ミス、文法1ミス、並び替え1ミス、不要分指摘1ミス。

 

と不正解が多すぎる、、、。

 

指導者を目指すなら、こんなの満点じゃないと。

 

特にショックだったのが発音のミス

結構勉強しているつもりなんだけどなー。

 

でもこの機会にに気づけてよかったことがあって、それは何かというと。

 

「文字で書かれている英語の発音分かんねー。」

ってこと。

 

いつも発音記号をみながら発音練習をしていたため、分かったのですが。

発音記号知らない単語出てくると、まー何もわかりません。

 

 

間違えた問題以外は、簡単だったのですが、センターは毎年そうなのでしょうけど、

1問だけ日本人なら発音が一緒に見えてしまう問題が入れてありますね。

 

それを見事にミスりました。

 

竹岡先生のセンターが面白いほど取れる本には発音までしっかり解説がなされているので

それで勉強します。

発音記号の法則がわかる。

 

本当にこの本にはお世話になっている。

チャチャっと終わらせたいです。

 

発音の仕方は、「英語耳」を参考にしよう。

 

 

2019年センターは長文が残っているので、またやっておこう。

基礎の確認にはやっぱり過去問。

 

 

ということで、当面の勉強内容は、、、。

  • TOEIC公式問題集のディクテーション(コツコツ)and音読(毎日)
  • 洋書「Holes」を寝る前に読む。(毎日)
  • 洋楽「Close  to you」を歌う。近所迷惑にならない程度に大きな声で。ジャイアンのように。
  • 英作文進めるのと、ブログにて復習。
  • センター英語を時々やってみる。(基礎の確認。長文は論理的に読む練習に。)
  • 英文熟考の復習。(上)はもう終わりそう。(下)は時間かかるだろうな。

 

って感じかな。

どれも無理しすぎずに少しづつやっていきます。

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

継続は力なり。

〜英作文復習〜

・In the world, millions of people are starving because they cannot buy enough food to live.

・These days, e-mail is becoming more and more common as a useful way of communicating[means of communication]. Unlike the phone, it doesn't bother someone you write to even when he or she is busy. 

 

 

こんばんは。こうのすけです。

 

刻一刻と、オンライン授業の開始日が近づいております。本当に受けたくない、、、。

 

そもそも院にいって授業とかいらん。

ただでさえ実験とかで忙しいのに。

 

まあそこに価値を見出すしかない。

でないと払ったお金が勿体無いですから。

 

けどオンラインでやるくらいならお金返してくれ。授業はいいから、、、。

 

 

さて、わがままはこれくらいにして。

 

最近コロナが収束してきた感じですね。

でも一番怖いのはこれから。

 

我慢できない人が外へでてしまう可能性も捨てきれません。

 

また爆発的な感染を引き起こさないためにも、

緊急事態宣言が終わるまではステイホームを貫こう。

 

ぼくはもともと家が好きなので、ステイホームサイコー。

学校行けなくても、そんなに悲しくない組です。

 

 

話は変わりますが、今日の勉強について。

今日でやっと、TOEIC公式問題集のpart3までのディクテーションが終わりました。

 

その前の部分もほぼ毎日CDと共に音読していて、

聞いたことある文章なら聞き取れない単語がなくなってきました。

 

しかし、やはり完璧には程遠い、、、。

 

ディクテーションで新しい文章を聞くと、大まかには聞き取れるのですが、細かい部分が難しいです。

 

特に何度も間違えるのが、「our」ですかねー。

ただの「a」と勘違いすることが多いです。

 

問題を解く上では、あまり差し支えないですが、

目指しているのはもっと上の高みですから!!

 

ある程度予想ってのが必要なのかもしれませんがね。

 

とにかくCDをよく聞きながら、何度も復習したいです。

とにかく聞きまくるしかない!

継続は力なり!!

頑張ろう。

 

では。今日はこの辺で。

 

〜今日の勉強〜

・リスニング 1時間

・多読 30分

 

もっともっとやらないとね。

あ、あと洋楽もつづけてます。

そんだけ聞いたかは忘れた。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

英語は大学のうちに!他の教科は社会人で!

〜英作文の復習〜

・Those who have intellectual jobs sometimes need to look at things from a different point of view. This is also the case with young people who are going to be  doctors, engineers, or pharmacists.

・In modern life, you often have a lot of stress. You should take some exercise, listen to music, or spend time outdoors to relieve stress.

・Some people say that four out of ten students who are going to get into college don't have the ability to study at college. 

 

こんばんは。こうのすけです。

 

昨日の英作文の復習から始めましたが、覚えたつもりでもやはりスッとでてこない!

やはり復習は大切だということが分かります。

 

その時に復習するより、日をおいた方がもちろん良いと思うので。

とりあえず次の日に復習するのは続けるとして、定期的に前の内容に戻るのも大切だなって思いました。

タイミングは3日後とかかな。

 

特に暗記要素が強いものは、これが言える。

繰り返さないと覚えれないし、英作文は理解にも努めていますが限界はやっぱりあるので、、、。

 

 

まあその分、やりがいはあるし頑張ります。

 

 

さて、今日は勉強サボっちまいました。

まったくやっていないわけではないのですが、、、。

 

これから洋書を読みたいと思います。

 

 

少しでも、英語に触れることは大事ですからね。

 

 

 

また、いまは英語の勉強をしていますが将来的には他の科目、特に理系科目を教えれるようにもなりたいです。

どれも「本質」をついた指導にこだわって出来たらなー、、、。

 

 

もちろんまずは英語だ。

もともと教えたいのは英語だし。

 

けど、他の科目ではなくて最初に英語を極めようと思った理由は、

一番活かされる場面が多いと考えたから。

 

もちろん指導者にはなりたいけど、万が一違う道でも英語が一番活かされる気がする。

就活とかでも有利そう。

 

だから本格的に就活が始まるまでには、TOEICをうけて800は欲しいな、、、。

 

あと90点、、、。

 

あれから結構勉強したし上がってないかな。

ただTOEICに集中して勉強してきたわけではないから、また試験前になったらしないとね。

 

TOEICのためだけの英語、となると英語の本質を学ぶことを避けてしまいそうなので。

 

 

そして結果が出れば、指導者としての良い資格にもなるしね。

 

いまは大した資格がないから、今後、塾をやるにしても生徒が集まりにくそう。

 

 

とりあえず英語における信頼を得たい!っということで英語を勉強しています。

 

 

その次にやろうと思っているのは数学です。(時間かかるから。)

それと並行して化学もやろう。大学の専門分野だからそれを活かすぞ。

アドヴァンテージはある。

 

そして数学で微積の本質を理解したら、物理をやりたい。

 

これは高校の頃は得意でしたが、浪人であまり伸びなかったし、

 

そもそも捨ててた感があった。勿体無い。

 

せっかくだから微積を使って解けるようになりたい。

それが物理の本質ともいわれているしね。

 

とにかくこれらは、30歳までにはマスターできれば良い方。

 

けど大学にいるうちは英語を優先的に極めようと思う!!

頑張ろう!!!!

 

社会人になったらもっと勉強時間が少なるかもしれませんが、なんとか時間を見つけて勉強していきたいです。

 

 

これが今のところの将来設計図。

こんなに上手くいくかなー。笑

 

まあ努力次第ですね。

 

 

では、今日はこのへんで。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

【リスニング】英語耳 〜発音ができるとリスニングができる〜

こんばんは。こうのすけです。

 

本日は、、、第3回目!参考書紹介!!

 

をしたいと思いいます。

 

記念すべき3回目です。3は僕にとってキリのいい数字なのです。

 

はい。では今回紹介するのはこちらです。

 

f:id:imonatto0405:20200506124922j:image

「英語耳」

 

結構昔からある本ですね。

初版は2004年に書かれています。

 

松澤 喜好さんの書かれた本ですね。他にも単語耳とか色々だしてますね。

 

僕のブログで登場回数が多いので紹介したくなりました。

 

では行ってみよう。

 

 

英語耳ってどんな本?

f:id:imonatto0405:20200506211546j:image

まずは本の内容の説明。

 

タイトルに英語耳と書かれている通り、

ネイティブのナチュラルスピードの会話をリラックスした状態でも聞き取れるようになることを最終目標としている本です。

 

「リラックスした状態で会話を聞き取る!?それって上級者向けなのでは!?」

 

っと思うかもしれませんが、そんなことはありません。

 

むしろ英語を勉強し始めた、英語学習初心者の方に読んでいただきたい。

そんな一冊なんです。

 

 

もちろんこの一冊だけで、英語を完璧に聞き取れるようになるかというと、

そういう訳ではありません。

 

ほかにも練習が必要です。

 

ただ、そのきっかけを与えてくれるとってもいい本なのだ!!!

きっかけは大事。

 

7章で構成されています。具体的には以下の通り。

 

1章 なぜ聞き取れないのか?

2章 発音バイエル 子音編

3章 発音バイエル 母音編

4章 発音バイエル R編

5章 発音バイエル 音声変化編

6章 生の英語を使った学習法“Parrot's Law"

7章 英文読書のすすめ

 

では、詳しくみていきましょう。

 

発音ができればリスニングができる

 

f:id:imonatto0405:20200506211912j:image

この本のサブタイトルにもなっていますね。

「発音ができればリスニングができる」

 

これが本当に重要なことなんですよね、、、。

逆に言えば、発音ができない音は聞き取ることができません。

ほんとに。ほんとです。

 

だけどこの事実を知らずに、

とにかく聞き流すだけで良い!

っという考えが出回っているのは本当にヤバいって!

そんなんで聞こえるようになってたら、日本スゲーことになる。

 

 

僕もリスニングがあまり得意ではなくて、

英語学習を本気ではじめたころにこの大切さに気づきました。

 

なんで学校の先生はこれを教えてくれなかったんだ!!

 

 

 

っということで、この本の内容は7章で構成されていますが、

大部分は発音の仕方についての説明(2章〜5章)となっていて、

その一つ一つが丁寧に説明されているので、初心者でも取り組みやすい。

 

特に1章の

「なぜ聞き取れないのか?」

には、これからの英語学習の指針となる大切なことが書かれています。

 

必ず初めから読みましょう。

 

 

発音練習は、お早めに!

 

発音ができればリスニングができる。

まずは正しい発音を覚えよう。

ということで発音に関する練習を丁寧に学べる訳ですが、、、。

 

 

「とりあえず単語からやろう。」

とか。

「大学受験は読解が主だから、発音は後でいいや〜。」

 

なんて考えている方々!!

 

英語の本当の力を身につけたいと考えているなら、、、

 

発音は必ず最初に勉強しておくべきです。

 

この「英語耳」なら難しい単語も出てきませんし、文法知識がなくても取り組めてしまいます。

 

発音練習なしに、リスニングの勉強ばっかりしたって付け焼き刃な実力でしかなく、

テストや受験でも安定した点数は望めないでしょう。

 

変な発音で英語を読んだりすると、間違った発音が身について、さー大変。

 

一度身についてしまったものは直すのにも苦労します。

(まさに僕のことです。)

f:id:imonatto0405:20200506212100j:image

音読も間違った発音でやっていては、全然意味がないです。

 

 

だからこそ最初に発音!

それが終われば、その後の勉強もスムーズに感じると思います。

 

 

学校では、この発音が軽視されがちですよね。

僕らは6年も授業で英語を習うのに、どうして喋れないのか。

ここに1つの原因があるのではないでしょうか。

 

教育は、将来に活かすことを前提にして行なっているはずです。

 

だから大学共通テストで、リスニングとリーディングの点数が半々になったんでしょうね。

 

ますます発音の重要性が増してきまたね!!

 

 

6章と7章は必読!

f:id:imonatto0405:20200506212119j:image

僕がこの本の気に入っているところは、発音の解説もそうですが、

1番気に入っているのは、6章と7章の内容がすんばらしいところです!

 

発音練習は本に従って何度も何度も繰り返します。

(2章〜5章)

 

しかし著者も仰っているようにこの本だけでは、完璧にリスニングや発音ができるようになる訳ではありません。

 

基礎を積んだあとは、

いわゆる実践が大切です。

 

例えば多読、多聴とかですね。

 

この本は、英語の基礎となる発音をしっかり教えてくれます。

でも基礎を教え終わったからといって

 

「じゃ、あとは実戦頑張ってね。ばいばーい。」

 

なんて、見放すようなことは、、、

しません!!!!

ここが1番オススメできるところ!

 

 

正直、

実践しなさい!

多読や多聴をたくさんしなさい!

って言われても、何からやればいいかわかんないですよね。

 

この「英語耳」では、発音のレクチャーだけでなく、

今後どのように勉強していけばいいかを

凄く具体的に教えてくれるんです!!!

 

 

英語学習の仕方に悩んでいる方や、

 

英語学習が初めてでこれからどうすればいいのかわからない方は

 

この著者の言う通りに実践してみるのをオススメします!

 

レベルに分けて、多読のおすすめの本を紹介してくれているし、

洋楽を使った聞き取り、発音練習の仕方も丁寧に教えてくれます!!

 

この章だけでも読む価値ありです。

 

英語は結局、多読、多聴をしないと大きな成長は無い。

と僕は考えています。

 

その考えもあって、

多読、多聴を無理なく実践できる方法が紹介されている6章、7章が僕のお気に入りなんです。

 

絶対に読んでほしい!!

 

 

 

こんな人におすすめ

 

本当にオススメしたいのは、

英語学習に火がついた社会人や大学生の方ですね。

そして英語初心者の方。

発音練習を本格的にやったことがない!って方なら特に。

 

そして6章、7章も必ず読んで参考にしてほしいです。

 

 

 

本当は高校生にも読んでほしいです。

f:id:imonatto0405:20200506212138j:image

長い目で見れば凄くいい本だし。

でも点数にすぐには直結しないので、余裕がなければできないかも。

というか、続かないかも。

 

なので、YouTubeとかで発音については学んでおいて、

普段の学習から発音に気をつけるのがいいかもしれませんね。

単語を覚えるにもCDを聴きながらの方がいいでしょう。

 

本来、発音は英語の授業でやってもらいたいところ。

本格的に発音をしつこく指摘してくれる先生に僕は出会ったことがない。

(指摘できない指導者にはなりたくない。)

 

でも6章、7章はどうしても読んでほしい。笑

高校生にとっても良いことが書いてありますから。

 

 

とにかく英語学習者のみなさん。

6章、7章だけでも読みましょう!!!!!

(めちゃくちゃ推す。)

 

 

まとめ

 

この本は、リスニングをできるようになるには、発音矯正がものすごく大事だよ〜。

ってことを教えてくれる良書です。

 

先ほどから推すように、英語の勉強の核となる(核となるべき)多読、多聴の仕方を丁寧に教えてくれる点が

特に素晴らしい。

 

ぼくも発音をよくするという目的で買いましたが、

6章、7章の内容にかなり感動しました。

 

いまはそのやり方に従って、洋書を読んだり洋楽を聞いたりしています。

無理なく続けられそう。英語の力を伸ばすぞ〜。

 

英語の勉強に悩んでいる皆さんも、発音を良くしたいみなさんも

是非読んでみてください!

 

〜「英語耳」〜

分かり易さ ★★★★☆(発音の際の舌の様子は少し分かりにくい。)

コスパ ★★★☆☆ 

レイアウト ★★★★★(特に見づらいと感じませんでした。

f:id:imonatto0405:20200506211209j:image

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

英語の冠詞に残った疑問。

英作文の復習は、昨日やったものをしたい。

昨日勉強してないからできない。

 

 

こんばんは。こうのすけです。

 

きょうは3日ぶりくらいにディクテーションの勉強をしました。

 

今までよりもスラスラできる、、、気がする。笑

たまたま聞いた文章が簡単だっただけかもしれませんが。

 

前は聞き取れなかったであろう部分が聞き取りやすくなった、、、気がします。

 

まだ確証はないので、どんどん勉強して確実なものとしたいです。

 

まだ寝るまで時間があるので、

「英文熟考 上」の復習と英文法の復習を進めてから寝ることにします。

 

昨日買ったペーパーブックはまだ読んでいないや。

 

これからたくさん読むことを想定すれば、Kindle unlimited とか始めた方がいいのかな?

お金をかけることに抵抗はありませんが、できれば無料でいろいろ読みたい気持ちがあります。

 

 

話は変わりますが。

今日英作文の勉強していたときに、理解していたであろう冠詞に結構苦しめられた、、、。

 

例えば「a college education」

 

大学教育には冠詞がいるのか、、、。

これは疑問。

 

一つのシステムとして体系化されているものだからかな、、、?

 

結局思ったのは、可算名詞でも不可算名詞でも使う単語が多いから

臨機応変に。気にしすぎずに覚えた方が早いのかも、、、。

 

基本は、可算名詞は「形」で判断できるもののはずだから、教育となるとそうはいくのか?

 

使われる文脈によって変わるのか?

 

まだ英語の感覚というのが身についてないです。

精進します。

 

 

さあ、引き続き勉強もしたいので、きょうはこの辺で。

 

テストとかはないけど、いつでもTOEICが受けれるように準備をしっかりしておこう。

 

ではでは。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

 

【洋楽】「Close to you」歌詞カード(発音記号付き)

どうも。こうのすけです。

 

ブログに新カテゴリー「洋楽」を作成しました。

 

洋楽を用いた発音の矯正方法が注目されていますね。

好きな洋楽を発音を意識しながら何度も真似して、自分の血肉にするまで歌い込むことで

発音矯正だけでなく、リスニングにも効果があるとのこと。

 

 

僕は最近、洋楽にハマっておりまして、これに挑戦中です!

まずは一つの曲を決めて、それを徹底的に練習することから始めました。

 

 

1曲目として選んだ曲は

Close to you(遥かなる影)」です。

大好きな曲です!

 

youtu.be

おそらく1曲目が1番大変ですが、がんばります。

 

 

練習のための歌詞とともに発音記号を書いた歌詞カードを作成しました。

手書きなので見にくいかもしれませんが、お許しを。

 

もしかしたら、誰かの役に立つ気がするのであげておきます。

もし宜しければ、利用してください!

 

間違いがあれば優しく教えてくださいね。

(英語初心者なので。笑)

 

和訳はあえてしてません。

発音記号の発音の仕方は、「英語耳」という参考書などで確認してください。

そちらの発音記号の書き方と合わせて記入しました。

f:id:imonatto0405:20200505150103j:image

 

 

おまたせしました。「close to you」の歌詞カードです。どうぞ。

 

f:id:imonatto0405:20200505150635j:image

f:id:imonatto0405:20200505150640j:image

f:id:imonatto0405:20200505150657j:image

f:id:imonatto0405:20200505150710j:image

f:id:imonatto0405:20200505150720j:image

 

また新しい曲に挑戦したら、歌詞カードを作った際に

このカテゴリーに追加していきたいと思います。

 

気長に待っていてください。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

オンライン飲み会をしたよ。

こんばんは。こうのすけです。

 

いやー今日はサボりました。

 

サボったと言っても卒論はなおしていたんですけどね。

 

とうとう直し終わりました!やっと再提出できます。

 

すごくたらたらやってたから時間かかってしまいました。

 

 

英語の報告としては、あれを買いました。

ペーパーブック。

多読用です。

 

「Holes」という本で、これが読めるか読めないかが、まずは最初の基準になるみたいで。

Kindleだと結構安く買えるのでありがたいですね。

 

まあ500円くらいはしましたが。

 

英語でやったことはこんなもん。

明日またしっかりやろっと。

 

 

そして今日は今流行りのオンライン飲み会をやりました。

 

そして今終わったところ。笑

 

席の時間を気にしなくていいからついつい話し込んでしまいました。

 

しかし思ったよりいいですね、オンライン飲み会。

初めての試みだったので、どんな感じなんだろうとおもっていましたが。

 

メンバーは高校の頃仲が良かった4人です。

昔の写真や、卒業アルバムを見返しながら楽しい話ができましたよ〜。

 

 

いまおもえば、もっと写真とか動画を撮っておけば良かった、、、。

 

でも思い出を振り替えると、意外とぼくも青春していたことが分かり安心しました。

 

 

今は会えないですが、またみんなで旅行などに行きたい。

 

オンライン飲み会、オンライン英会話と同じくらい有益です。

 

 

みなさんも是非!

 

 

ぼくは酔ったので、ささっと風呂に入って寝たいと思います。

 

ではでは。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

洋楽発音矯正計画、始動。

〜昨日やった英作文復習〜

・These days, more and more people are going abroad to study English.

・The other day I drove to Lake Biwa, there were very few cars probably because it was Sunday morning.

・It is a pity that a lot of people still mistakenly believe that as long as they speak English, they can be internationally-minded. 

 

こんばんは。こうのすけです。

最近ブログの最初で日記書いたりエッセイ書いたりしていましたが、

 

日記はなかなかネタが思いつかない。

(外出れないからね。)

そして自由英作文はまだ背伸びな気がする。

 

以上の理由から、大学受験用の和文英訳参考書を買って練習することにしました。

 

その復習を勝手にここでやることにしたよ。上のやつ↑

 

 

ちなみに買ってきた参考書は「英作文が面白いほど書ける本」です。

有名ですよね。続けていきたいと思います。

 

最近迷ったら、竹岡先生の参考書を買っている、、、。

信者の仲間入りだな。こりゃ。

 

実際言っていることに一貫性があって好きです。あとやり方とか。

 

 

でも結局は先生というよりは自分がやるかやらないか。

 

しっかり頑張ろーう。

 

 

さてさて、本日は兄弟の引っ越しの手伝いをしたので、あまり勉強できていません。

 

帰ってからも疲れちゃって。

けど疲れるっていいですね。久々に体を動かしました。

 

いい気晴らしになって良かったです。

 

卒論もまだ直してないし、なんかオンラインで大学院のゼミもやりだすみたいですが、、、。

(絶対に必要ない。やりづらいだけ。)

 

時間をみつけて英語の勉強するぞ!

(じかんは腐るほどある。早起きしなさい。こうのすけ。)

 

 

そして、今日は疲れたので本格的な勉強はお休みして、

洋楽の勉強の準備をしました。

 

洋楽を使った勉強が可能になったのは、昨日の記事でかきましたよね。

 

 

実際に、「英語耳」という本の洋楽リスニングのやり方を参考にしながら、

洋楽を使った発音矯正の勉強をしてみましたー。

 

 

具体的な内容は、「英語耳」の書評とともに書きますが、

今日やったのはこれ。

 

f:id:imonatto0405:20200503214139j:image

じゃん。

 

 

歌詞カード制作!👏

 

英語耳という本には、まずは好きな洋楽を選んで100回聞きなさい!

っと書いてあり、昨日今日で結構聞いたので次のステップである歌詞カードの制作をしました。

100回は聞いていないと思いますが、、、。

 

 

ちなみに、なんの曲か分かりますか?

バカにすんなって感じですよね。笑

 

 

あの有名なカーペンターズの「Close to you」です。

歌詞にがっつり答えが書いてある。

 

 

カーペンターズのボーカルであるカレン・カーペンターさんの発音はすごいきれいなんだそう。

しかもゆっくりな曲なので、洋楽学習初心者にはもってこいです。

 

 

 

ぼくもカーペンターさんのような、綺麗な発音と美声を手に入れるために、何回も聞いて歌って、体に染み込ませたいです。

目指せ!ネイティブ並の発音ができるジャパニーズBOY!

 

 

 

まだ歌詞カードは作り途中なので、仕上げてから寝ようと思います。

 

では、今日はこのへんで。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

【英語学習を本気で始めて1ヶ月半】我が身に起こった変化。

こんばんは。こうのすけです。

 

 

きいてください。興奮しているんです僕いま。

 

 

いえ、変態ではありません。理由なしに興奮するようなサルではありません。

 

 

英語学習を始めて1ヶ月半。

なんと僕の体に変化が起きたのです

 

もちろん、英語に関する良い変化です。

 

その変化を実感して、興奮しているのです

 

 

 

僕は最近ディクテーションの勉強をずっとしていましたから、

 

「もしかして、英語が聞き取れるようになったの?!」

 

と思う方がいると思います。

 

 

が、

 

 

 

違います。

 

たしかに以前より、英語の強弱とかの雰囲気などが少しわかるようになったし、

 

自分がいつも聞き取れない音の把握もだいぶ出来てきたよ。

 

 

つまりディクテーションは効果絶大の予感。

イイ勉強法であることは間違いありません。

 

(今はディクテーションした文章の音読重視ですが。)

 

 

 

でも、そんなにディクテーションの効果は早く出ないし、

実際に、僕もまだまだ聞き取れる英語は少ないです。

 

 

 

では、どんな英語の変化が起きたのか。

 

引っ張らずに早く話せって思いますよね。

 

 

では、言いましょう。興奮の理由。

 

 

なんと。

 

 

洋楽に興味出た。

 

f:id:imonatto0405:20200502203000j:image

 

いや、そんなけ?と思うかもしれませんが、

こんなエピソードを聞いてください。

 

 

僕は高校生の頃や大学生の頃、

何度も英語学習を頑張ろうと思っては挫折してきました。

 

 

今は、英語教師になりたいという気持ちと、

家庭教師をやっていて生徒にしっかり英語を教えたいという責任感から継続して英語を勉強できています。

 

 

でも、どうしてもできない時期はあってね、、、。

 

というか今でも勉強法があっているのかとか疑問に思ったりしますしねえ。

 

 

そんな英語学習の仕方に悩んでいた頃。

 

幸い周りには英語が得意な友達が多かったので、友達に聞いてみたんです。

 

「なんで英語そんなに得意なの?」

 

大勢の人に聞きましたが、特別得意な人は口を揃えてこう言ったんです。

 

「洋楽、洋画が昔から好きなんだよね〜。」

 

 

っと!

 

僕はそれを聞いた時、これだ!!っと思いました。

 

洋画や洋楽なら楽しく勉強できそう!

 

友達!ありがとよ!

 

 

そう思い、すぐに取り掛かれそうな洋楽を聞いてみたんです。

 

 

しかしどうでしょう。

 

 

「ねみ。何言っとんか分からん。寝よ。」

 

 

っとなってしまったんです。

結局、英語が本当に好きじゃないとできん勉強なんやな。

僕には合ってない。普通に参考書とかで勉強しよーっと。

 

 

 

そう思ってしまったんです。

 

洋楽なんて好きじゃなきゃできない。

 

でも、洋楽好きな人はいいよなー。たのしく勉強できちゃうもん。

リスニングにも強そう。

 

 

諦めちゃったんですよね、、、。

 

洋画もそうでした。

 

「字幕しんど。何言っとるか分からん。寝よ。」

 

こうのすけ君は嫌になると直ぐに寝ようとします。

 

そして結局英語はパッとしない成績で終わりを迎えました。

 

 

 

 

そして月日は流れ、、、。

 

英語学習の気持ちが再燃し、継続して勉強することが嫌じゃなくなった今。

 

ふと、あの時のことを思いだし洋楽を聞いてみようと思ったんです。

 

今はイイ時代です。

 

YouTubeとかでたくさんの洋楽が聞けますから。

まあ高校のころもあったけど。笑

 

 

そして、最近流行りの洋楽を色々と聞いてみました。

 

色々と聞いていたんです。

 

ええ、気づいたら色々と聞きたくなっている自分がいたんです!!!

 

そしてこう思った!

 

 

 

なんて言っているか気になる!!

 

洋楽カッコいい!!!

 

洋楽おもしれいいいいいいい!!!!!

 

 

これが、僕に起きた大きな変化です。

 

洋楽を面白いと感じるようになり。

 

洋楽を使った勉強ができるようになったんです!

これで発音やリスニングを強化出来そうだ。

 

 

自分には洋楽の良さは一生わかんないと思っていました。

英語の勉強を続けることで、こんな思わぬ変化があるなんて、、、。

 

 

 

これからは洋楽も取り入れて、継続して勉強していきたいです。

 

まずは一曲をよく聞いて歌えるようにしよう。

 

 

 

ちなみに、ふと洋楽を聞いてみようと思った理由は

「英語耳」という本との出会いが大きいかもしれません。

 

f:id:imonatto0405:20200502202228j:image

 

この本に関しては、また書評しようと思います。

 

 

じゃ、洋楽聞いてくるわ。(ドヤっ)

 

〜今日の勉強〜

・リスニング 1時間

・英文解釈 1時間

・音読 1時間

 

↓面白かったらポチっとしてください。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

 

 

 

ディクテーション、当たり前の事実に気がついた。

I realized that my body became thin.

I was surprised at this fact.

I need to get regular  exercise to keep healthy.

But it is important to count my calories.

 

こんにちは。こうのすけです。

 

家で自粛する生活を続けていたら、筋力が落ちたのか体重が2キロも落ちました。

 

そして気づいたら5月。

 

こりゃ大変だべ。

 

 

英語の勉強をする時間が増えるのは嬉しいですが、

筋肉が落ちるのは良くないですね。

 

もともとガリガリなのに、、、

 

骨になっちゃう、、、。

 

 

 

そんなホラーマンこと、こうのすけは

バランスボードを買うことにしました。

 

f:id:imonatto0405:20200501132235j:image

 

 

 

家でできるトレーニングだし体感がきたわるのはイイね。

 

テニスも週一で地元のスクールに通っていたんですが、

それが無くなっただけでも、こんなに体が衰えるとは、、、。

 

 

 

体幹鍛えればテニスにも効果があるので早くやりたいです。

 

届くのが待ち遠しい。

 

 

 

そのバランスボードに乗りながら、英語の音読をすればまさに一石二鳥!

 

運動不足を解消しながら、英語学習が可能。

 

 

意外と勉強って体を動かしながらやった方が良い気がする。

 

 

教科書持ちづらいし、書いたりはできないけど。

 

 

話は変わりますが、今やっているディクテーションは結構つづいています。

 

挫折しかけていましたが、一つコツを発見しました。

 

 

僕はいままで聞いた英語をすぐにかきとろうとして、、

 

「あ!いまマニュファクチャーっていった!!!m..a..ni....」

 

 

っとかやってしまっていたんですが。

 

その後の会話分を全て聞き逃してしまい、結果的にCDを聞く回数が多くなりすぎて嫌になるっていうパターンが多かった。

 

 

 

でも発見したコツとしては、

 

 

ある程度聞くことに集中してから書いた方がいいことに気づきました。

 

 

書くのはメモ程度にして、一つの英文の最初の文字だけメモって、

とにかく最初は聞くことに集中すると、意外とスラスラかけたりします。

 

よく聞いたことで文章を覚えているから、CDが流れ終わった後に書き足せる!

 

 

当たり前のことだろうけど、気づけてよかったです。笑

 

 

まだまだ精進したいと思います。

 

 

 

では。

 

 

↓もしよかったらポチり。してください。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

 

【英文解釈】「大学受験のための英文熟考(上)」〜短期間で効果あり!〜

こんにちは。こうのすけです。

 

今日はオススメの参考書紹介をしたいと思います!

 

もちろん英語の参考書ですが、

本日は大学受験向けに書かれた参考書です。

ではさっそくいきましょう。

 

今日紹介するオススメ参考書はこちら!

 

バン!!!

 

f:id:imonatto0405:20200430141918j:image

「大学受験のための英文熟考(上)」

 

です!!!

 

 

 

こちらの本は、英文解釈を勉強する本でして

あの有名な竹岡広信先生が書かれたものです。

 

 

僕は駿台予備校で浪人を経験しており、竹岡先生をお目にかかったことがありますが、やはりオーラが凄い。

THE カリスマ講師って感じでした。

 

そんな竹岡先生が書かれた参考書、

英文熟考(上)を本日は紹介していきたいと思いまっす!

 

 

 

英文解釈の必要性

参考書の紹介に入る前に最初に述べておきたいのは、

英文解釈の必要性です。

 

そもそも英文解釈とは、英語の文章を

「ここが主語で、、、ここが動詞で、、、」

 

っと言った具合に分析し、文章を正確に読むための技術のことを言います。

 

なので速読とは違い、一文をじっくり考えながら読む訓練をたくさんするのです。

いわゆる精読ってやつですね。

 

 

でもよくこんな言葉を耳にする。

 

「英文解釈の勉強っているの?」

 

「多読を重視して速読力を鍛えた方がいいのでは?

 

 

うむ。言いたいことはすごく分かる。

わたくし、こうのすけも、高校生の頃は英文解釈の勉強はいらないと思っていました。

そもそも存在すら知らなかったよ。(ヤバすぎるね。頭の中isお花畑。)

 

 

けど大学生になり英文解釈の必要性を感じて、

この英文熟考(上)を一通り解いたことで気づいたことがあります。

 

f:id:imonatto0405:20200430174948j:image

英文解釈絶対いるわ。

 

 

英単語、英文法をある程度学んだ人でも

「英文として出されると、どう読んでいいか分からない、、、。」

 

そんな経験をしたことはありませんか?

 

 

それ、英文解釈が足りていない証拠だと思います。

 

英文解釈を学ぶことにより、英文を正しく理解することは本当に大事です。

 

長文で、少しでもよくわからない所がでると話の内容についていけなくなります。

テキトーに読んで、分かった気になるのはもっと怖い。

 

 

長文を読んで英語に慣れることも大事ですが、並行して英文解釈を勉強するべきなのです。

 

他にも理由はたくさんありますが、この辺にしとこう。

 

どうでしょうか、英文解釈の勉強したくなってきましたか??

 

それでは、英文熟考(上)の紹介を進めていきたいと思います。

 

 

英文熟考(上)ってどんな本?

 

英文解釈には色々なものがありますよね。

 

正直もっと有名な本がたくさんあります。

 

ポレポレ

 

基礎英文問題精講

 

基礎英文解釈の技術100

 

などなど、、、。

 

 

どれもAmazonでみると、評価が非常に高いですね。

レビューの数も100以上あります。

 

他にも沢山の解釈本がありますが、分かりやすさは人それぞれでしょう。

 

 

◎ 英文熟考(上)はこんな本です。

・取り扱っている英文数が70題

やってみると分かりますが丁度いい数です。

 

・主なテーマは「動詞、関係代名詞、接続詞、分詞構文」

英文を読むうえで絶対に知らないといけないことが学べます。

つまり英文解釈の基礎を学べます。

 

・見開き1ページで1英文の解説が完結

これって意外と重要。

ストレスなく勉強できます。

 

・CDがついている

ありがとう。の言葉じゃ足りないくらい、ありがとう。

 

 

次の項では、なぜオススメなのか書いていきたいと思います。

 

 

ここがオススメ!英文熟考(上)を推す理由

 

ここまでは、本の内容について書いてきまいしたが

 

なぜ僕が、英文熟考(上)を推すのか。

 

どこがオススメなのか。

 

具体的に理由を書いていきたいと思います。

 

 

理由① 自主学習がしやすい

 

f:id:imonatto0405:20200430175032j:image

いきなりですが、これが1番の理由です。

 

英文解釈って学校ではそれらしい事をやってくれません。

今は教えてくれるのかもしれないけど。

 

僕が高校生の時は、教えてもらえずに、

週末課題で「基礎英文問題精講」を買わされて

解いてきなさいって感じでした。

 

 

つまり、自習でした。

 

 

しかし、英弱だった僕にはキツかった、、、。

質問に行けば良かったのだろうけど、

先生があまり頼りにならない人だったので行けなかったんです、、、。

 

 

 

しかし、この英文熟考(上)はどうでしょう。

 

解説がめちゃ分かり易い。

 

語り口調で書かれていますし、

解説の中でたくさんの例文を出してくれるためイメージがしやすく

1人でも学習がし易いんですよね。

 

 

一通り解いてみて、間違えることはもちろんあるけれど、

解説に疑問が残ることはほぼありませんでした!

これって凄いことだ。

 

(強いて言うなら、関係代名詞の所が疑問になったが、

それは自分の中の考え方が邪魔していたようで、受け入れたら簡単に思えたよ。)

 

英文に出てきた語彙の解説も詳しいので、知らなかった単語も

覚えやすいです。

 

 

理由②CDがついてる!!

 

f:id:imonatto0405:20200430175225j:image

これも大事ですよね。

 

英文解釈を行った後の文章は、構造がはっきりと理解できています。

その理解した文章を音読により復習することで本物の力になります。

 

けど、独自の発音で音読するのは、

変なクセがついてしまいそうで怖いんですよね。

 

 

英文解釈の参考書ってCDがついていない物が多いんですよ、、、。

 

基礎英文解釈の技術100には付いていますね。

 

実は英文熟考(上)を買う前に、この本を買っていたのですが

どうも僕には合わなかったみたいで、、、。

(なんでこの訳になるの?って疑問が多かったのだ。自学じづらかった。)

英文熟考(上)に乗り換えました。

 

 

 

英文熟考(上)にも、CDがついています。

 

CDの真似をしながら、英文の音読をすれば

間違った発音をしたりしなくて安心。

 

 

しかも、構造分析した文章を音読しているので

素早い構造分析にもつながり

速読にも効果が期待できそうですね。

 

 

音読はすごく効果の高い英語学習方法ですが

とりあえず英文を、なんでもかんでも音読すればいい!

というわけではないですもんね。

 

ちなみに、CDには英文用だけでなく講義CDもあって

重要なポイントを竹岡先生が喋ってくれます。

 

僕は寝る前にラジオのように聞いていました。

リピートのまま寝落ちするので、

朝まで流れています。

 

竹岡先生の声で眠り、

竹岡先生の声で目覚める。

 

 

 

理由③レベルと量が丁度いい

 

僕はこの本を始める前に、英文解釈をまともにやってきませんでしたが

 

一通りの文法と単語の勉強をしてきたためか、

レベルが高すぎる参考書とは感じませんでした。

(参考:当時のTOEICは710点でした。)

もちろん分からないことは多かったですが、

解説が詳しいため、その分、学びが多くて丁度いいレベルだったと思います。

 

 

 

さらには量も丁度いい。

 

テーマは70題ですから、100題に比べたら少なく。

 

「70ならイケそう。」

 

っとモチベーションアップになりました。

 

解いてても、新たな学びが楽しいので

すぐに解き終わってしまうかも?!

 

 

以上①〜③の理由から、英文熟考(上)をオススメします。

 

 

英文熟考(上)の進め方

 

ここでは英文熟考(上)をどのように勉強するのが良いか紹介します。

 

やり方は人それぞれなので、僕のやり方は参考程度で。

当たり前のことしか書いていないので、読み飛ばしても大丈夫!

 

①まずは英文をコピー

 

英文熟考(上)には、英文だけがのったページが用意されています。

そのページをコピーしちゃいましょう。

f:id:imonatto0405:20200430160245j:image

こんな感じ。

 

②英文をじっくり分析!

 

自分なりに構造分析してみましょう。

ここが主語で、、、ここが動詞で、、、。

必ず書き込んでください!

自分なりの解答を作ろう。

 

③日本語に訳してみよう

 

日本語に訳すのって結構難しいですが、やるといいですね。

本当は書くのがいいのだろうけど。

僕は頭の中で、こんな感じかな〜っと考えるだけでした。

 

まあ、これは僕が構造分析に重きを置いていたからです。

本当は訳した方が良いでしょう。

 

④解説読む

 

解説と自分の解釈のズレを確認しましょう。

これが1番大事ですね。

 

 

必読!1周するだけで効果あり!!

この項はみなさんに読んで欲しいです!!

英文熟考(上)の魅力がさらに伝わります。

 

 

 

基本的には、語学学習はもちろん、勉強には反復が大切です。

 

何度も同じ事を繰り返す事で身に付きます。

 

参考書も、1周では、あまり効果は得られないですよね。

せいぜい自分の弱点が分かるくらい。

 

 

しかし英文熟考(上)は1周するだけでも効果が出ます!

 

 

学習者にとって、こんな嬉しいことは無い!

 

なぜ1周で効果がでるのか。

 

 

それはこの参考書が、良い意味でシツコイからです!

 

英文を進めるごとに、今まで学習した内容の項目が何度も出てきます!笑

 

ですから、1つの英文に1つのテーマ。という型を破り。

前のテーマで学習した内容が不意に出てきたりします。

 

 

つまり1周するだけでも

重要なテーマを勝手に繰り返すことができるんですよね。

 

そりゃ1周でも定着率が高いわけだ〜。

 

(完璧にするなら、もっと回数は必要ですね。)

 

 

こんな人にオススメ

 

・「時間がないけど、英文解釈の基礎を学びたい!」という方

 

f:id:imonatto0405:20200430180317j:image

 

先ほども書きましたが、1周で定着率が高いので

時間がない方にも、もってこいだと思います。

 

ただし、英文法は一通り学んでからの方が良いですね。

 

 

・「長文に挑戦したが、理解が曖昧、、、。」という方

 

長文が読めないのなら、まずは英文で練習してみては?

 

特に長文でよくでる下線部和訳の問題には効果的面だと思います。

下線部和訳の問題が多い大学を受けるならやって損はありません。

 

そもそも、英文解釈をしないと

 

解説を読んでも、何が問われているのか分からない。

といった事態に陥りかねません。

 

 

英文解釈をしていれば、

「あ、あのテーマのやつか。」

ってなりますね。

 

 

・「俺は英文法を一通りやり終えた、高校2年生だぜ!」という方

 

f:id:imonatto0405:20200430175459j:image

「長文、読みまくろかな、、、。」

 

ちょいまち!

 

英文法を学び、文型をしっかり理解できているのなら

英文解釈を早めにやってしまいましょう。

 

 

英文解釈は後に回せば回すほど、やらなくなってしまいます。

高2くらいで解釈の基礎は終わらせよう。

(高1で終わってたら、もっと良い)

 

長文の問題は、学校の課題とかで沢山できると思うので、

解釈は自分で早めに終わらせると良いと思います。

 

だからこそ、自習に最適な英文熟考(上)

 

 

解釈もできずに、出される課題の長文を読み続けても

大きな効果は得られない。

 

ただ答えがあっているかの確認しかしなくなっちゃう。

 

解釈が終わっていれば、

長文を解く事で解釈の復習も出来ちゃうから効率がイイね!

 

 

・「英語が得意で解釈を極めたい。」という方

 

そんな方には、英文熟考(下)をオススメします。

 

f:id:imonatto0405:20200430165707j:image

 

もちろん(上)からも学ぶことは多いですが、

(上)が存在する以上は(下)ももちろんありまっせ。

 

(下)では、(上)で学んだ事を活かしながら難しい英文の解釈に挑戦できます。

 

最近、僕も(下)をやり終えましたが、難しかった、、、。

 

これをマスターできれば、読解で困ることはないでしょう。

 

センター試験は(上)で十分だと感じました。

 

大学入試問題の研究をしているわけではないけど

旧帝大を目指す人は(下)をやっておいた方が良いかも、、、?

 

((下)のレビューも今度しますね。)

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

今日は英文解釈の参考書である、

「大学受験のための英文熟考(上)」の紹介をしました。

 

もう一度オススメな点を言うと、、、

 

・解説がくわしく、自習がし易い!

・CDがついている!

・重要なテーマが繰り返し出てくる!

 

ってな感じ。

 

本当に1周でも定着率が高い!

ほかの参考書には中々無い点なのでは!?

 

 

 

英文法を一通り勉強した人なら、

スラスラ勉強できると思いますよ!

 

しっかりと勉強すれば

センターレベルの英文なら、読めないことはなくなるでしょう。

 

 

英文が複雑になると読めなくなる方。

英語の成績が頭打ちになってきた方。

英文解釈の参考書選びで悩んでいる方。

 

 

是非、1度挑戦してみてください!

 

 

 

〜「大学受験のための英文熟考(上)」〜

 

分かり易さ ★★★★★(英文法知らないと★★★☆☆)

コスパ ★★★★☆(CDついてる割には安い。)

レイアウト ★★★☆☆(英文と解説の配置は良いが、字が少し小さい。色も好き嫌い別れる。)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大学受験のための英文熟考(上)
価格:1496円(税込、送料無料) (2020/4/30時点)


 

↓良かったらポチり。してね。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村

ホワイトボードを導入しました

I introduce my brother.

He is so cool and kind.

He gave me an expensive wallet the other day.

 

  

 

こんばんは。こうのけです。

 

今日でディクテーションの勉強を初めて3日目。

 

あまりのキツさにちょっとびびってます。

 

何がそんなにきついかと言うと、

 

すぐに結果に繋がらないところですかね、、、。

 

 

まあ言語なんで当たり前でしょうが、すぐに聞き取れるようにはならないので

弱点を知った後に、音読が大事になってきます。

 

 

とにかく効果は高いはずだから1ヶ月は続けたい。

 

きっとだんだん慣れてくるはず。

 

 

きょうでTOEIC公式問題集のパート3の半分まで来ました。

 

たまたま公式問題集でディクテーションを始めましたが、その選択は間違っていなかったかも。

 

 

 

 

さて、最近ディクテーションの話しかしてないね。

 

 

なんかネタのない人みたいになってきているので今日は違う話をします。

 

 

 

今日の話の話題は、私の塾のお話。

 

 

私の塾ってなんぞや。っと思う方もいらっしゃるでしょう。

 

簡単に説明しますと、親の知り合いや近所の子を僕の家で教えている。

家庭教師にちかいかな?

 

 

生徒はまだ2人しかいません。

 

ほとんど宣伝もできていないので、、、。

 

塾と呼ぶのもおこがましい!

ああ、おこがましい、、、。

 

 

 

そんなこうのすけ塾ですが、

 

やはり塾としてやる以上はしっかりやりたい。

そんな気持ちが強くてですね。

 

 

ほかの個人塾に負けないような対策をとったんです。

 

塾らしくしたくて、、、。

 

 

哀れな目で見られそうな発言ですが、何をしたかというとこちら!

 

 

 

f:id:imonatto0405:20200429211729j:image

 

じゃーーーーーん

 

ホワイトボード!!!!

 

 

こちらを導入しました。

 

 

一対一なのでいらなくない?

という声が聞こえてきそうですが、、、

 

 

このホワイトボードの前にたって説明すると予備校講師の気分になれて楽しいのです。

 

ただの雰囲気作りみたいになっちゃってますが、

いつかはこのホワイトボードを使って大勢の前で授業がしたいです!

 

僕の成長を見守ってくれるであろうホワイトボード1号。

 

大切に使います。

よろしくな!

 

 

 

ただ、家にホワイトボードがあるとかなり便利です。

 

 

 

例えばこんなふうに、、、

 

f:id:imonatto0405:20200429212244j:image

 

家族へのメッセージもかけちゃいます。

すごいよね。

 

 

 

しかし、まあ友達連れてきたときに、このホワイトボードを見て興奮していましたよ。

 

やっぱり中々、ないですもんね。笑

 

 

その友達はアニメのエヴァンゲリオンが好きなので、

 

「今度そのホワイトボード使って、6時間でわかるエヴァンゲリオン講座やらせて!

 

 

っと言ってきました。

 

 

うーん、

 

 

 

自分でアニメみよ。

 

 

 

 

では今日はこの辺で。

 

 

〜今日の勉強〜

・リスニング 3時間

難しい英語の文章、やはり読めない。

I will wright today's diary.

I played baseball with my friend in a park.

As soon as I played it, I feel shoulders pain.

 

 

こんばんは。こうのすけです。

 

今日やっと卒論の直しを始めました。

 

しかし学校がないと、いいっちゃいいんですけど。

 

生活リズムがかなり崩れますね。

 

 

 

最近朝ごはんという概念が存在しません。

 

起きるのが昼だからね。

 

 

しかし、そんな生活はよくない。

 

運動もしていないし。

 

そのくせご飯はめっちゃ食べるから胃が弱っている気がします。

 

 

消化不良な感じ。

 

胃腸は元気な状態を保たないと、免疫力が下がるらしいですよ。

気をつけましょ。

 

 

 

さて、今日も英語の勉強をしました。

 

やったのはディクテーションです。

 

 

しかし今日TOEICのパート3に入ったのですが、、、。

 

急にディクテーションが辛くなった!!!

 

 

何回も聞いてやっとです。

 

一瞬挫折しかけましたが、弱点はわかるしやるしかない。

 

慣れもありそうだし、がんばろーっと。

 

 

 

結局音のつながりで消えたりする音が全然聞こえない、、、。

 

あとourがどうしても聞き取れなーい、、、。

 

 

弱点を見つけたら、CDききながら何度も音読です。

 

見つけた弱点を潰さないとディクテーションの意味もないからね。

 

 

 

しかし疲れる、、、。

 

 

 

あとは、通学の電車の中でやっていたセンターの過去問の長文を久々にやってみたけど。

 

やっぱりセンターはある程度読める、、、。

 

 

 

TOEICのリーディングは最近はやってないけど苦手だった。

今はどうなんだろうか。

 

難関大学とか?洋書とかになると一気に読めなくなってしまうなあ。

 

 

長文読解にかんしては迷走中。

 

どう教えていくか、早いとこ自分の中のやり方を確立せねば。

 

 

やはり多読か?

 

それとも対比とか言い換えをうまく使えるようになればいいのか?

 

 

受験の英語と洋書とはまた違うのか、、、?

 

 

 

とりあえず分かんないぜ。

英文解釈の復習をしまくるかー。

 

まずは、これかなー。

 

ディクテーションやると疲れるから中々取りかかれない。

 

今から頑張るぞい。

 

〜今日の勉強〜

・ディクテーション 2時間

・長文 1時間